GUNDAM PRESSのロゴ  
gundampressのロゴ  
M.S.E 24弾販売中!!
フルバーニアン シン·マツナガ専用ザクII 高機動型ザクII インパルスセット 24弾フルコンプ
M.S.E.中古販売情報!
キュベレイセット コアトップ コアベース リガズィ ウーンドウォート
ギラ·ドーガ Sガンダム ブルーフレーム レッドフレーム パワードレッド
ディスプレイにも拘りをプラス!
ミニフライングベース ニューフライングベース プレイングベースA シンプルスタンド  マルチスタンド 
シリーズ拡大中!ロボット魂!!
RX-93ff vガンダム ヘイズル改& サザビー ハイニューガンダム バンシィ(デストロイモード)
ガンダムMk-V  ドム·トローペン ザクII(黒い三連星) シナンジュ ザクタンク(グリーン·マカク)
中古で商品を探すならこちら!
ゲーム・古本・DVD・CD・トレカ・フィギュア 通販ショップの駿河屋  

MOBILE SUIT ENSEMBLE EX37 フルアーマーZZガンダム レビュー

スポンサーリンク
スポンサーリンク

はじめに

こんばんは、pyontaです。

今回は、プレミアムバンダイさんにてオンライン限定予約販売のあった2022年6月発送の人気シリーズ、MOBILE SUIT ENSEMBLE(モビルスーツアンサンブル) EX37弾のフルアーマーZZガンダムのレビューをさせていただきたいと思います。

 

 

 

 

外箱

まずはMOBILE SUIT ENSEMBLE EX 37弾 フルアーマーZZガンダムの外箱のご紹介からです。やはりハイパーメガキャノンが目を引きますがZZのイケメンぷりも強烈です(笑)。

mobile suit ensemble (モビルスーツアンサンブル)ex37 フルアーマーzzガンダムの外箱の画像

mobile suit ensemble (モビルスーツアンサンブル)ex37 フルアーマーzzガンダムの外箱の画像

 

 

GUNDAM FIX FIGURATION #0022 ZZガンダムのレビューもしておりますのでご興味のある方はこちらの記事もご覧下さい。

GUNDAM FIX FIGURATION #0022 ZZガンダム レビュー1回目
2001年1月にスタートしたメカニック・デザイナーのカトキハジメ氏のプロデュースによるガンダムモデル。細かいモールドやマーキングによる独特なリアリティーを表現し、パーツの換装による機体チェンジや変形が可能。これまでに多くの商品がラインナップされていますが、今回はGUNDAM FIX FIGURATION #0022 ZZガンダムより、ZZガンダムをレビューさせていただきます。

 

 

フルアーマーZZガンダム

本体

ここからはMOBILE SUIT ENSEMBLE (モビルスーツアンサンブル) EX37弾のフルアーマーZZガンダム本体のご紹介です。ZZガンダムも凄かったですがまた別物ですね。

mobile suit ensemble (モビルスーツアンサンブル)ex37 フルアーマーzzガンダム本体の画像

 

 

フルアーマーZZガンダムの武装として両肩部のスプレーミサイルランチャー、両腕部のミサイルランチャー、胸部の8連装ミサイルポッドが確認出来ます。

mobile suit ensemble (モビルスーツアンサンブル)ex37 フルアーマーzzガンダム本体の画像

 

 

後方からの画像も迫力があります。ハイパービームサーベルは肉抜きが少し残念ですが存在感があります。加えてバックパックの18連装2段階ミサイルランチャーも再現されており開閉ギミックもあります。

mobile suit ensemble (モビルスーツアンサンブル)ex37 フルアーマーzzガンダム本体の画像

 

 

正面に戻っての1枚です。フルアーマーZZガンダムに特徴的な腰部のフロントアーマーも細かに再現されています。エネルギーパイプとハイメガキャノンの塗り分けもあれば尚良かったですかね。

mobile suit ensemble (モビルスーツアンサンブル)ex37 フルアーマーzzガンダム本体の画像


 

 

ダブルビームライフル装備状態

ここからはZZガンダムの特徴的なダブルビームライフルのご紹介へ。

mobile suit ensemble (モビルスーツアンサンブル)ex37 フルアーマーzzガンダムのダブルビームライフルの画像

 

 

右腕にダブルビームライフルを装備させた状態です。バレル内側部分に肉抜きが見られますが外側のディテールはしっかりしています。

mobile suit ensemble (モビルスーツアンサンブル)ex37 フルアーマーzzガンダムにダブルビームライフルを装備させた状態の画像

 

 

右側から···ダブルビームライフルにフォーカスした画像です。パーツ毎の塗り分けはありませんが凹凸により十分な情報量が確保されていますね。

mobile suit ensemble (モビルスーツアンサンブル)ex37 フルアーマーzzガンダムにダブルビームライフルを装備させた状態の画像

 

 

改めて正面に戻ってのワンショットです。肉抜きは残念でしたが、大きさ、ディテール共に十分な仕上がりだったと思います。

mobile suit ensemble (モビルスーツアンサンブル)ex37 フルアーマーzzガンダムにダブルビームライフルを装備させた状態の画像

 

 

MOBILE SUIT ENSEMBLE EX20 Ex-Sガンダムのレビューもしておりますのでご興味のある方はこちらの記事もご覧下さい。

MOBILE SUIT ENSEMBLE EX20 Ex-Sガンダム レビュー
今回はプレミアムバンダイさん限定、オンライン予約販売のMOBILE SUIT ENSEMBLE EX20弾 Ex-Sガンダムの商品レビューをお届け致します。13弾 Sガンダムの強化装備形態という位置付けですが、胸部のIフィールド発生装置、脚部のリフレクター・インコム・ユニット、プロペラント・タンク、増加装甲等がしっかりと再現されており、ビーム・スマート・ガンも本シリーズでは大型化されており、外見が似ている通常弾のSガンダムとの差別化が計られていたように感じました。また、付属品としてビーム・スマート・ガンを水平にディスプレイ出来るクリアパーツが同梱されていたのも嬉しかったポイントです。一点、希望を言わせてもらえるとしたらビーム・サーベルの付属が無かったのが少し残念でしたが、良く似合う武装であったため贅沢とは思いましたがセットに加えてもらえれば更に満足感が得られたように思います。本品はプレミアムバンダイさん限定予約販売品、2020年9月発送、価格は4,620円でした。2020年10月現時点では再販はされていないので気になった方は中古市場を中心にチェックされるのが良いかと思います。

 

 

ハイパーメガキャノン装備状態

ここからはハイパーメガキャノンのご紹介です。複数のパーツを組立てて構成されますが取説をみれば簡単に完成させる事が出来ました。

mobile suit ensemble (モビルスーツアンサンブル)ex37 フルアーマーzzガンダムのハイパーメガキャノンの画像

 

 

圧倒的な大きさで存在感を示すハイパーメガキャノン···手持ちも可能ですがまずはバックパックに懸架した状態です。ここからは台座をコトブキヤさんのミニフライングベースに交換しています。

mobile suit ensemble (モビルスーツアンサンブル)ex37 フルアーマーzzガンダムにダブルビームライフルとハイパーメガキャノンを装備させた状態の画像

 

 

MOBILE SUIT ENSEMBLE シリーズと相性の良いミニフライングベースのレビューもしておりますのでご興味のある方はこちらの記事もご覧下さい。

ヘキサギア ミニフライングベース レビュー
六角型のジョイントシステムを軸に開発されたコトブキヤさんの新しいオリジナルメカシリーズの「ヘキサギア」。その中で2017年8月に発売されたミニフライングベースは3mm軸のジョイントが付属するため、MOBILE SUIT ENSEMBLEを様々なポージングで格好良くディスプレイする事が可能です。モビルスーツアンサンブルシリーズのワンランク上のパフォーマンスを引き出したい方にお勧めですのでレビューさせていただきます。

 

 

左側からの1枚です。ハイパーメガキャノンとダブルビームライフルのグレーがメカニカルな雰囲気を増長してくれていて格好良いですね。

mobile suit ensemble (モビルスーツアンサンブル)ex37 フルアーマーzzガンダムにダブルビームライフルとハイパーメガキャノンを装備させた状態の画像

 

 

下から見上げたアングルからのカメラ目線で一旦決めポーズを···今回も撮影には苦労していますがこれは少し良く撮れた気がします。

mobile suit ensemble (モビルスーツアンサンブル)ex37 フルアーマーzzガンダムにダブルビームライフルとハイパーメガキャノンを装備させた状態の画像


 

 

ここからはハイパーメガキャノンをグリップさせた状態です。

mobile suit ensemble (モビルスーツアンサンブル)ex37 フルアーマーzzガンダムにハイパーメガキャノンを装備させた状態の画像

 

 

右側から···可動域は限定的なので飾って楽しむ側面が大きいと思いますが納得のクオリティーです。

mobile suit ensemble (モビルスーツアンサンブル)ex37 フルアーマーzzガンダムにハイパーメガキャノンを装備させた状態の画像

 

 

ハイパーメガキャノンの砲口を向けたポージングです。ピントのズレがこの武装の長さを表現してくれています。

mobile suit ensemble (モビルスーツアンサンブル)ex37 フルアーマーzzガンダムにハイパーメガキャノンを装備させた状態の画像

 

 

上を見上げるような表情で決めてみました(笑)。ZZといいフルアーマー形態といい配色が物凄く好みです。格好良いですよね。

mobile suit ensemble (モビルスーツアンサンブル)ex37 フルアーマーzzガンダムにハイパーメガキャノンを装備させた状態の画像

 

 

MOBILE SUIT ENSEMBLE 14弾のゼータプラスのレビューもしておりますのでご興味のある方はこちらの記事もご覧下さい。

MOBILE SUIT ENSEMBLE 14 ゼータプラス レビュー
今回は2020年6月第2週に発売となったMOBILE SUIT ENSEMBLE(モビルスーツアンサンブル)  第14弾のゼータプラスをレビュー。当該シリーズでは『ガンダム・センチネル』が賑わって来ているので嬉しい限りですが、専用のMS武器セットも交えてA1型とC1型を再現可能で13弾のSガンダム用ブースターと合わせる事でC1型[Bst]のハミングバード風も組めるバリエーション豊富な仕様も合わせてご紹介して行きたいと考えておりますので最後までお付き合いいただければと思います。

 

 

ハイパービームサーベル装備状態

ここからはハイパービームサーベル装備状態をご紹介していきます。ハイパービームサーベルのビーム刃部分はガンダムマーカーエアブラシで塗装しています。

mobile suit ensemble (モビルスーツアンサンブル)ex37 フルアーマーzzガンダムにハイパービームサーベルを装備させた状態の画像

 

 

ガンダムマーカーエアブラシシステムのレビューもしておりますのでご興味のある方はこちらの記事もご覧下さい。

ガンプラ塗装用ガンダムマーカーエアブラシ レビュー
GSI クレオスさんから発売されているガンダムマーカー エアブラシ システム。ガンプラ歴が長い方なら一度は耳にした事があるという方が多いと思います。ガンプラを造り続けていると綺麗に塗装してみたいなと考える事は少なくないと思いますが、いくらかかるのか?安全面はどうなのか?部屋は汚れないのか?沢山ある商品の中からどれを選ぶべきか等に悩まされて踏み切れない方も多いと思います。そこで、塗装初心者の私がガンダムマーカーエアブラシを3ヶ月使ってみた使用感や仕上がり、どういった方にお勧めなのかと言うことを実際の塗装例を交えて紹介させていただき、突然エアーが出なくなった場合の対応や個別の消耗品のご紹介もしているので是非、ご購のご参考にしていただければ幸いです。

 

 

ビーム刃も17弾と同じと考えられ、2ピースでした。長さやコストを考慮すると難しいのかも知れませんが塗装していないと継ぎ目が少し目立つ印象もありました。

mobile suit ensemble (モビルスーツアンサンブル)ex37 フルアーマーzzガンダムにハイパービームサーベルを装備させた状態の画像

 

 

ハイパービームサーベル✕2装備の二刀流状態へ。赤の面積が増えるので鮮やかさが一気に上がります。

mobile suit ensemble (モビルスーツアンサンブル)ex37 フルアーマーzzガンダムにハイパービームサーベルを装備させた状態の画像

 

 

右腕にダブルビームライフルも懸架して重装状態です。機体のみならず武装も豪華なので多くの方に満足していただける装備状態ではないかなと思いました。お腹一杯です(笑)。

mobile suit ensemble (モビルスーツアンサンブル)ex37 フルアーマーzzガンダムにハイパービームサーベルを装備させた状態の画像


 

 

強化型ZZガンダム

ここからはMOBILE SUIT ENSEMBLE EX 37弾 フルアーマーZZガンダムの換装による強化型ZZガンダムをご紹介していきます。

mobile suit ensemble (モビルスーツアンサンブル)ex37 フルアーマーzzガンダムより換装により再現した強化型ZZガンダムの画像

 

 

強化型ZZガンダムはフルアーマーZZガンダム用のパーツを換装させるために設計された強化パーツ等をZZガンダムに装備させた状態であり、出力も大幅に強化されているようですね。見た目はZZ寄りでパッと見はあまり違いがわからなかったりします。

mobile suit ensemble (モビルスーツアンサンブル)ex37 フルアーマーzzガンダムより換装により再現した強化型ZZガンダムの画像

 

 

簡単に言えばZZガンダムとフルアーマーZZガンダムの中間的存在であり、フルアーマーZZガンダムと比較して拘束具が取れたような印象もあるので、かなりスタイリッシュになってくれた気がします。

mobile suit ensemble (モビルスーツアンサンブル)ex37 フルアーマーzzガンダムより換装により再現した強化型ZZガンダムの画像

 

 

因みに、更なる換装によってMOBILE SUIT ENSEMBLE 17弾のZZガンダムも再現可能との事なのでファンには嬉しい仕様であったと思います。ハイパービームサーベル✕2装備状態の強化型ZZガンダムのカメラ目線で最後です。

mobile suit ensemble (モビルスーツアンサンブル)ex37 フルアーマーzzガンダムより換装により再現した強化型ZZガンダムの画像

 

 

MOBILE SUIT ENSEMBLE 17弾のZZガンダムのレビューもしておりますのでご興味のある方はこちらの記事もご覧下さい。

MOBILE SUIT ENSEMBLE 17 ZZガンダム レビュー
今回はMOBILE  SUIT  ENSEMBLE (モビルスーツアンサンブル) 17弾の『機動戦士ZZガンダム』より主役機であるZZガンダムをレビューさせていただきます。通常弾としては規格外の大きさと言う理由から2枠(コアトップとコアベース)を独占し、全5種から全6種に仕様が変更される等、何かと注目を集めている17弾ですが本レビューではZZのサイズ感を中心に画像を多めでその魅力をお伝えして行きたいと思います。因みに17弾のラインナップは①コアトップ、②コアベース、③ガンダムナドレ、④ヤクトドーガ(ギュネイ機)、⑤ヤクトドーガ(クェス機)、⑥MS武器セットでヤクトドーガのレビューも別途、投稿致しますので合わせてお読みいただけますと幸いです。

 

 

関連ガンプラ情報

今回はMGのフルアーマーZZガンダムとVer.KaのFAZZをご紹介させていただきました。価格は高騰しておりますが気になった方はチェックしてみて下さい。

 

 

 

中古品販売情報

MOBILE SUIT ENSEMBLE EX37弾のフルアーマーZZガンダムの中古品販売情報を掲載したのでご興味のある方はチェックしてみていただければと思います。

 


トレーディングフィギュア機動戦士ガンダム MOBILE SUIT ENSEMBLE EX37 フルアーマーZZガンダム プレミアムバンダイ限定

 

 

まとめ

以上がMOBILE SUIT ENSEMBLE(モビルスーツアンサンブル) EX37弾のフルアーマーZZガンダムのレビューでした。

本商品は、プレミアムバンダイさんからのオンライン限定予約販売品で2022年3月28日予約終了、2022年6月22日発送で、価格は5,500円(税込み)でした。2022年6月現在では予約が終わってしまっているため、正規ルートでの購入は難しいと思いますが、ネット市場では販売も散見されるためご興味のある方はチェックしてみていただければと思います。それでは最後までお読みいただきありがとうございました!

 

スポンサーリンク

ガンプラ制作の定番ツールのご紹介

薄刃ニッパー アルティメットニッパー  スピンブレード ピンバイス 黒い瞬間接着剤 精密ピンセット
セメント(流し込み) リモネン(流し込み) スジボリガイドテープ ディバイダー セラフィニッシャー つや消しトップコート

入門からスクラッチの参考書に!

SCRATCH BUILD MANUAL SCRATCH BUILD MANUAL2 ガンプラテクニックバイブル  ガンプラ モデリング マニュアル ガンプラ制作+4ステップ
NOMOKEN 1 NOMOKEN 2 NOMOKEN 3 NOMOKEN extra ガンプラ教科書
スポンサーリンク

ガンダムコミックのご紹介

 
THE ORIGINE Define ベルトーチカ·チルドレン サンダーボルト くろうさぎのみた夢
ムーンガンダム ヴァルプルギス ジョニー·ライデンの帰還 バンデシネ NT

サイト内カテゴリー

MOBILE SUIT ENSEMBLE
2016年12月の00弾ガンダム(ロールアウトカラー)とシャア専用ザク(ルウム戦役ver)の2種から販売を開始されたMOBILE SUIT ENSEMBLE(モビルスーツアンサンブル)。1回 500円と少し高額なガシャポンではありますがそのクオリティーの高さにかなりの人気ブランドになっています。一般店頭で販売されている通常弾に加えてオンライン限定のEX弾も販売されており今後の展開に目が話せない注目のシリーズです。
GUNDAM FIX FIGURATION
2001年1月に販売された#0001 フルアーマーガンダムを皮切りにガンダムタイプのモビルスーツを題材にしたフィギュアシリーズの先駆け的ブランドであるGUNDAM FIX FIGURATION(ガンダム フィックス フィギュレーション)。現在となっては上位ブランドのMETAL COMPOSITEやMETAL BUILDに人気がシフトしていますがラインナップの点ではまだまだその魅力は健在だと思います。
METAL BUILD
2011年3月からスタートした塗装済み完成フィギュアの最高峰ブランドであり、高額ながらGUNDAM FIX FIGURATION METAL COMPOSITEを凌ぐクオリティーと人気を誇っているMETAL BUILD(メタルビルド)シリーズのカテゴリーです。金属パーツを多く取り込みメカニカルな演出とダイナミックなアクションポーズも可能で高級感を手に取って感じる重量感までが考慮されて設計。前者とは作品の住み分けも行われているようで主に『機動戦士ガンダムSEED』のガンダムタイプのモビルスーツが多くラインナップされています。また、コアとなるモビルスーツのオプション・パーツも多数販売されており互換性を利用して換装を楽しめる事も大きな魅力です。
Modeling products(作品紹介)
本ページではガンプラを主体とした管理人の制作品の一覧をご紹介しています。1/144スケールがメインですがHG、RG、FGに加えて、1/100スケールのRE/100やMGも載せて行けたらと考えています。制作工程は主にスジ彫り、プラ材による加工、ガンダムマーカーエアブラシシステムによる塗装、墨入れ、水転写デカールの貼付け、つや消しトップコートによる仕上げでディテールアップや改造したものが多いです。A.O.Zやセンチネル、UCやSEEDが好きなのでこの辺りのモビルスーツを中心にピックアップして行くつもりです。
Modeling logs (制作記録)
こちらのカテゴリーではガンプラの制作記録を軸に簡単な制作方法もご紹介させていただいております。合わせ目消し、スジ彫り、穴開け、プラ工作、ガンダムマーカーエアブラシシステムによる塗装、チップ、墨入れ、水転写デカール、トップコートを行うためのツールも載せていますので見ていただけると嬉しいです。