GUNDAM PRESSのロゴ  
gundampressのロゴ  
WAVE しいたけ量産ツール!
ディテールパンチ台形1 ディテールパンチ台形2  ディテールパンチ台形3 ディテールパンチ台形4
ガンプラのディテールアップ&改造に人気の強力ツール

スジボリ堂 RP-CUTR

バイス

ミニルーター

スピンブレード

スプリングコンパス
精密ドリル
精密ピンセット
メタルパーツ
BMCダンモ0.2&0.4mm

ガンダムマーカーエアブラシ
人気の強力サポートツール
卓上掃除機  バイス ミニルーター スプリングコンパス PS 細スパイラル
 精密ドリル 精密ピンセット 黒い瞬間接着剤 面だしヤスリ #600 ガンダムマーカーエアブラシ
カスタマイズにM.S.G.シリーズ
リボルビングバスターキャノン サムライマスターソード マルチミサイル ユナイトソード プロペラントタンク
ベクタードスラスターA バーストレールガン セレクターライフル アサルトライフル2 ストロングライフル 
ガンプラのディテールアップ&改造の入門からスクラッチまでの参考書に
SCRATCH BUILD MANUAL SCRATCH BUILD MANUAL2 ガンプラテクニックバイブル  ガンプラ モデリング マニュアル ガンプラ制作+4ステップ
NOMOKEN 1 NOMOKEN 2 NOMOKEN 3 NOMOKEN extra ガンプラ教科書
中古で商品を探すならこちら!
ゲーム・古本・DVD・CD・トレカ・フィギュア 通販ショップの駿河屋  

HGUC ドム/リック・ドム用ジャイアント・バズーカの制作記録

HGUC ドム/リック・ドム付属のジャイアント・バズーカを改修、改造、ディテールアップした完成画像 標準武装
スポンサーリンク
スポンサーリンク

はじめに

こんばんは、pyontaです。

今回はHGUC ドム/リック・ドム等に付属するジャイアント・バズーカの制作記録をご紹介させていただきたいと思います。制作の切っ掛けは別に投稿しているHG ジョニー・ライデン専用ゲルググに持たせてみたかったと言う事にあったのでドムに持たせるのはまだまだ先になりそうですがお読みいただけると幸いです。因みにジョニー・ライデン専用ゲルググのレビューはこちらからどうぞ。

HG ジョニー・ライデン専用ゲルググ ガンプラ作例紹介&レビュー
今回はプレミアムバンダイさんからオンライン限定予約販売されていたHGUC ジョニー・ライデン専用ゲルググのレビュー&作例紹介をさせていただきたいと思います。本来であればいつも通り積みプラとなる運命のキットでしたが”ゲルググウェルテクス(VERTEX)”なるモビルスーツの存在を知ってしまって居ても立ってもいられなくなって衝動的に制作してしまいました。MS-14B 高機動型ゲルググ(ジョニー・ライデン専用機)は『機動戦士ガンダム MSV-R ジョニー・ライデンの帰還』(コミック)からのエントリーで『機動戦士ガンダム』の終盤に登場したMS-14A 量産型ゲルググに増速用バックパックを追加装備させた”ゲルググの高機動型”となっています。制作工程は私の定番ではありますがちょっとした合わせ目消し→スジ彫り→モノアイのLED化→プラバンによるディテールアップ→ガンダムマーカーエアブラシシステムによる塗装→墨入れ→水転写デカール貼付→ツヤ消しトップコートと行った感じで仕上げています。モノアイのLED化は初挑戦で少し手こずりましたが光るとやはり嬉しいものですね。今回はモノアイのLED化の制作記録までは残せてないのですが久々のゲルググの制作とあって画像多めでレビュー&作例紹介させていただきたいと思っておりますのでよろしくお願いします。

 

 

仮組み

まずは仮組みした状態のジャイアント・バズーカの画像です。カラーリングはグレーかと思いますが少し紫っぽい印象も受けます。また、砲口下のアングル、フォア・グリップ、メイン・グリップも可動式でギミックも満載です。

HGUC 1/144 ドム/リック・ドムの初期武装であるジャイアント・バズーカの仮組みした状態の画像

 

 

スジ彫り

まずは咆口部分にドラパスさんの”小型スプリングコンパス”を使ってスジ彫りしました。このツールは両針になっていて一方をエッジに引っ掛けてもう一方で削って平行線を彫る事が出来るのでお勧めです。

HGUC 1/144 ドム/リック・ドムの初期武装であるジャイアント・バズーカにディバイダーでスジ彫りしている画像

 

 

このままでも良いのですがスジボリ堂さんの”BMCタガネ 0.20mm”で少し深く彫り足しました。

HGUC 1/144 ドム/リック・ドムの初期武装であるジャイアント・バズーカにBMCタガネでスジ彫りしている画像

 

 

更に下の画像の赤矢印部分にBMCタガネを使ってスジ彫りしてパネルラインを追加しました。こちらは凹部分なのでフリーハンドでスジ彫りしています。

HGUC 1/144 ドム/リック・ドムの初期武装であるジャイアント・バズーカにBMCタガネでスジ彫りしている画像

 

 

続きましてタミヤさんの”曲線用マスキングテープ”をガイドとしてスジ彫りして行きます。まずはマスキングテープを下の画像の様に貼付け・・・

HGUC 1/144 ドム/リック・ドムの初期武装であるジャイアント・バズーカにBMCタガネでスジ彫りしている画像

 

 

再度、BMCタガネを使ってスジ彫りしたのが下の画像の矢印部分です。同様にスプリングコンパス、マスキングテープとBMCタガネを使って他の部分にもスジ彫りしました。

HGUC 1/144 ドム/リック・ドムの初期武装であるジャイアント・バズーカにBMCタガネでスジ彫りしている画像

 

 

合わせ目消し

ここからは簡単に目立つ部分の合わせ目消しを・・・まずはタミヤさんの”リモネンセメント(流し込みタイプ)”を塗ってプレスした状態で接着しました(下の画像では近くにあったハンガーを使用してます)。乾燥後、赤矢印部分の溶け出た部分をスジボリ堂さんの”セラフィニッシャー”で切削して軽くペーパーを当てて平らにして終了としました。

HGUC 1/144 ドム/リック・ドムの初期武装であるジャイアント・バズーカに合わせ目消しをしている画像

 

 

因みにセラフィニッシャーのレビューも書いておりますのでご興味のある方はこちらの記事もご覧下さい。

ガンプラ制作お役立ちツール セラフィニッシャー レビュー
今回はスジボリ堂さんの”セラフィニッシャー”についてレビュー。セラフィニッシャーはデザインナイフの先端にセラミック刃が取り付けられた【削る】に特化したツールでパーティングラインやバリ取り、合わせ目消しにも使えてヤスリがけに掛かるストレスをかなり軽減してくれるガンプラ制作におけるお勧めお役立ちツールです。本記事でも実例を交えて効果をレビューして行きたいと思います。

 

 

プラ加工

ここからはプラ材によるディテールアップをご紹介して行きます。下の画像ではハンガーがつけっぱなしですが合わせ目消しの最中に同時並行で行っています。まずはウェーブさんの”プラ=パイプ 肉薄 外径8.0mm”を切り出して下の画像のようにリモネンセメント(流し込みタイプ)で接着しました。

HGUC 1/144 ドム/リック・ドムの初期武装であるジャイアント・バズーカにプラパイプでディテールアップしている画像

 

 

切り出したプラ=パイプよりジャイアント・バズーカの方が径が太いので下の画像のように少し隙間が出来ます。これはこれでディテールとして解釈も出来ますし、お好みで間にプラバンを差し込んでも格好良いかなと思います。

HGUC 1/144 ドム/リック・ドムの初期武装であるジャイアント・バズーカにプラパイプでディテールアップしている画像

 

 

更にジャイアント・バズーカ後部にタミヤさんの”プラバン 0.5mm厚”を使って下の画像のようにディテールアップしてみました。こんな時もスプリングコンパスがあると便利です。

HGUC 1/144 ドム/リック・ドムの初期武装であるジャイアント・バズーカにプラバンでディテールアップしている画像

HGUC 1/144 ドム/リック・ドムの初期武装であるジャイアント・バズーカにプラバンでディテールアップしている画像

 

 

そしてプラ材によるディテールアップ後の画像が下です。

HGUC 1/144 ドム/リック・ドムの初期武装であるジャイアント・バズーカにプラバンでディテールアップしている画像


 

 

マスキング

ここまでで大方のプラ材によるディテールアップが終わったので塗装に向けてマスキングです。今回もグリップ部分は塗装ハゲを避けるために成形色を残す事とし下の画像の様にマスキングしてみました。マスキングテープはタミヤさんの”マスキングテープ”等がお勧めです。

HGUC 1/144 ドム/リック・ドムの初期武装であるジャイアント・バズーカをディテールアップして塗装のためにマスキングしている画像

 

 

塗装

ここでGSIクレオスさんの”ガンダムマーカーエアブラシシステム”でブラックに塗装しました。

HGUC 1/144 ドム/リック・ドムの初期武装であるジャイアント・バズーカをディテールアップしてガンダムマーカーエアブラシシステムでブラックに塗装した画像

 

 

ガンダムマーカーエアブラシシステムのレビューも書いておりますので良かったらこちらの記事もご覧下さい。

ガンプラ塗装用ガンダムマーカーエアブラシ レビュー
GSI クレオスさんから発売されているガンダムマーカー エアブラシ システム。ガンプラ歴が長い方なら一度は耳にした事があるという方が多いと思います。ガンプラを造り続けていると綺麗に塗装してみたいなと考える事は少なくないと思いますが、いくらかかるのか?安全面はどうなのか?部屋は汚れないのか?沢山ある商品の中からどれを選ぶべきか等に悩まされて踏み切れない方も多いと思います。そこで、塗装初心者の私がガンダムマーカーエアブラシを3ヶ月使ってみた使用感や仕上がり、どういった方にお勧めなのかと言うことを実際の塗装例を交えて紹介させていただき、突然エアーが出なくなった場合の対応や個別の消耗品のご紹介もしているので是非、ご購のご参考にしていただければ幸いです。

 

 

ウェーブさんの”プラ=パイプ 肉薄 外径4.0mm”と”プラ=パイプ 肉薄 外径5.0mm”を切り出してガンダムマーカーエアブラシシステムでイエローとレッドに塗装しました。

ディテールアップ用にプラパイプを切り出してガンダムマーカーエアブラシシステムで塗装したパーツの画像

 

 

上で準備したイエローに塗装済みプラパイプをタミヤさんの”リモネンセメント(流し込みタイプ)”で接着しました(上画像)。この際、接着面がプラ同士になるようにデザインナイフで少し削っています。続いて赤に塗装したパーツも同様に接着しました(下画像)。

ガンダムマーカーエアブラシシステムで塗装したプラパイプでジャイアント・バズーカの砲口のディテールアップしている画像

ガンダムマーカーエアブラシシステムで塗装したプラパイプでジャイアント・バズーカの砲口のディテールアップしている画像

 

 

墨入れ

塗装が終わったのでここからはタミヤさんの”スミ入れ塗料(グレー)”で墨入れして行きます。画像上が墨入れ前、下が墨入れ後の画像です。

ガンダムマーカーエアブラシシステムで塗装したジャイアント・バズーカに墨入れする前の画像

ガンダムマーカーエアブラシシステムで塗装したジャイアント・バズーカに墨入れ後の画像

 

 

更に綿棒にタミヤさんの”エナメル溶剤”を染み込ませてはみ出た部分を拭き取ったのが下の画像です。

ガンダムマーカーエアブラシシステムで塗装したジャイアント・バズーカに墨入れ後、エナメル溶剤できれいにした画像

 

 

チップによるディテールアップ

ここで予め用意しておいた赤、黄色、アイグリーンのカラーチップを貼付けて情報量アップを図ってみました。接着の際は貼付け先の塗膜をタガネ等で削ってリモネンセメント(流し込みタイプ)で接着しています。

ガンダムマーカーエアブラシシステムで塗装したジャイアント・バズーカに墨入れ後、カラーチップでディテールアップした画像

 

 

ディテールアップ用のカラーチップの作り方についても記事を書いておりますのでご興味をお持ちの方はこちらもご覧下さい。

ガンプラディテールアップ用カラーチップの作り方について
今回はガンプラ制作のディテールアップで良く使われるカラーチップ(レッドチップ等)の作り方をご紹介させていただきます。お手軽ながらガンプラに貼付けるだけでも大きな変化を生み出してくれるコスパの高い手法なので是非トライしてみていただきたい方法です。最近発売されたGSIクレオスさんのガンダムマーカーエアブラシシステムとの相性も良いので合わせて使うとかなり情報量アップ効果が期待出来ると思います。

 

 

水転写デカール貼付け

ここで水転写デカールを貼付けて更に情報量の向上を図ってみました。デカールにはいつもお世話になっているハイキューパーツさんの”RB01 1/144 コーションデカール ”を使いました。

ガンダムマーカーエアブラシシステムで塗装したジャイアント・バズーカに墨入れ後、カラーチップでディテールアップし、水転写デカールを貼付けた画像

 

 

つや消しトップコート

最後の仕上げはGSIクレオスさんの”プレミアムトップコート つや消し”でつや消しと塗膜やデカールの保護して完成です。

HGUC ドム/リック・ドム付属のジャイアント・バズーカを改修、改造、ディテールアップした完成画像

 

 

完成したジャイアント・バズーカの正面からの画像です。スコープは最後の最後で気になってしまったのでプラパイプでディテールを追加しています。

HGUC ドム/リック・ドム付属のジャイアント・バズーカを改修、改造、ディテールアップした完成画像

 

 

少し転がしたアングルです。個人的にはもう少しデカールを貼っても良かったかなと思いますが良しとさせていただきたいです(笑)。

HGUC ドム/リック・ドム付属のジャイアント・バズーカを改修、改造、ディテールアップした完成画像

 

 

そしてラストショットは後方から・・・これを持たせたい機体が奥に写っていますね。撮影が楽しみです。

HGUC ドム/リック・ドム付属のジャイアント・バズーカを改修、改造、ディテールアップした完成画像

 

 

まとめ

以上が一般販売のHGUC ドム/リック・ドムの付属武装であるジャイアント・バズーカの制作記録でした。

私の中ではルーチンの制作過程で、スジ彫り、合わせ目消し、プラ材による加工、ガンダムマーカーエアブラシによる塗装、墨入れ、水転写デカール貼付、つや消しのトップコートで仕上げてみました。

今回はトップコート中にデカールがズレてしまったであろうトラブルにも見舞われましたが何とかリカバー出来て良かったです。

後はHG ジョニー・ライデン専用ゲルググに持たせるのが楽しみなところですが、ドムのクオリティーにも定評があるのでドムも後日制作してレビューさせていただければと考えております。

ディテールアップは難しい印象もありますがつや消しのトップコートを吹くだけでも仕上がりの差を感じられると思いますので是非チャレンジしていただければと思います。それでは最後までお読みいただきありがとうございました!

 

スポンサーリンク

ガンプラ制作の定番ツールのご紹介

薄刃ニッパー アルティメットニッパー  スピンブレード ピンバイス 黒い瞬間接着剤 ピンセット 
セメント(流し込み) リモネン(流し込み) スジボリガイドテープ ディバイダー セラフィニッシャー スジ彫り彫刻刃

入門からスクラッチの参考書に!

SCRATCH BUILD MANUAL SCRATCH BUILD MANUAL2 ガンプラテクニックバイブル  ガンプラ モデリング マニュアル ガンプラ制作+4ステップ
NOMOKEN 1 NOMOKEN 2 NOMOKEN 3 NOMOKEN extra ガンプラ教科書
スポンサーリンク

ガンダムコミックのご紹介

 
THE ORIGINE Define ベルトーチカ·チルドレン サンダーボルト くろうさぎのみた夢
ムーンガンダム ヴァルプルギス ジョニー·ライデンの帰還 バンデシネ NT

サイト内カテゴリー

MOBILE SUIT ENSEMBLE
2016年12月の00弾ガンダム(ロールアウトカラー)とシャア専用ザク(ルウム戦役ver)の2種から販売を開始されたMOBILE SUIT ENSEMBLE(モビルスーツアンサンブル)。1回 500円と少し高額なガシャポンではありますがそのクオリティーの高さにかなりの人気ブランドになっています。一般店頭で販売されている通常弾に加えてオンライン限定のEX弾も販売されており今後の展開に目が話せない注目のシリーズです。
GUNDAM FIX FIGURATION
2001年1月に販売された#0001 フルアーマーガンダムを皮切りにガンダムタイプのモビルスーツを題材にしたフィギュアシリーズの先駆け的ブランドであるGUNDAM FIX FIGURATION(ガンダム フィックス フィギュレーション)。現在となっては上位ブランドのMETAL COMPOSITEやMETAL BUILDに人気がシフトしていますがラインナップの点ではまだまだその魅力は健在だと思います。
METAL BUILD
2011年3月からスタートした塗装済み完成フィギュアの最高峰ブランドであり、高額ながらGUNDAM FIX FIGURATION METAL COMPOSITEを凌ぐクオリティーと人気を誇っているMETAL BUILD(メタルビルド)シリーズのカテゴリーです。金属パーツを多く取り込みメカニカルな演出とダイナミックなアクションポーズも可能で高級感を手に取って感じる重量感までが考慮されて設計。前者とは作品の住み分けも行われているようで主に『機動戦士ガンダムSEED』のガンダムタイプのモビルスーツが多くラインナップされています。また、コアとなるモビルスーツのオプション・パーツも多数販売されており互換性を利用して換装を楽しめる事も大きな魅力です。
Modeling products(作品紹介)
本ページではガンプラを主体とした管理人の制作品の一覧をご紹介しています。1/144スケールがメインですがHG、RG、FGに加えて、1/100スケールのRE/100やMGも載せて行けたらと考えています。制作工程は主にスジ彫り、プラ材による加工、ガンダムマーカーエアブラシシステムによる塗装、墨入れ、水転写デカールの貼付け、つや消しトップコートによる仕上げでディテールアップや改造したものが多いです。A.O.Zやセンチネル、UCやSEEDが好きなのでこの辺りのモビルスーツを中心にピックアップして行くつもりです。
Modeling logs (制作記録)
こちらのカテゴリーではガンプラの制作記録を軸に簡単な制作方法もご紹介させていただいております。合わせ目消し、スジ彫り、穴開け、プラ工作、ガンダムマーカーエアブラシシステムによる塗装、チップ、墨入れ、水転写デカール、トップコートを行うためのツールも載せていますので見ていただけると嬉しいです。