はじめに
こんばんは、pyonta です。
今回は2021年7月4週発売のMOBILE SUIT ENSEMBLE(モビルスーツアンサンブル) 7.5弾より、ギラ·ドーガ(レズン機&マーキングプラス)をレビューさせていただきます。また、本弾のMS武器セットはギラ·ドーガにフォーカスした内容となっておりますので合わせてご紹介させていただきます。
因みに、MOBILE SUIT ENSEMBLE 7.5弾のラインナップは①ガンダムMk-II(ティターンズカラー)、②リ·ガズィ(マーキングプラス)、③ギラ·ドーガ(レズン機)、④ギラ·ドーガ(マーキングプラス)、⑤G-ディフェンサー、⑥MS武器セットとなっています。
ギラ·ドーガ(レズン機)
本体
まずはギラ·ドーガ(レズン機)の正面からです。Mk-IIもでしたがこのレズン機もかなり期待していた商品です。
画像だと少し分かりにくいかと思いますが左肩のスパイクはメタリックになっています。
後方へ回り込んでの1枚です。MS武器セットのプロペラントタンクとランゲブルーノ砲も付けてみたいと思います。
動力パイプが塗り分けられていたり、アナハイムエレクトロニクス社のロゴ、ネオジオンのエングレービング等もプリントされており、マーキングプラス感もしっかり出されていますね。
MOBILE SUIT ENSEMBLE 7.5弾のガンダムMk-II(ティターンズカラー)もレビューしておりますのでご興味のある方はこちらの記事もご覧下さい。
初期武装
ここからはギラ·ドーガ(レズン機)の初期武装をご紹介して行きます。まずはビーム·マシンガンからです。マーキングプラスとは少し形状が異なります。
シールドは”ネオジオン”のマーキングありです。因みに内側にはシュツルムファウスト×4も再現されています。
ここからはギラ·ドーガ(レズン機)に初期武装のビームライフルとシールドを装備させた状態へ。
モノアイは少しだけ動かせますがかなり限定的でした。ここはちょっと残念です。
ポージング
ここからはギラ·ドーガ(レズン機)をコトブキヤさんの”ミニフライングベース”でディスプレイして行きます。
ミニフライングベースはMOBILE SUIT ENSEMBLE との相性が良く、非常にお勧めです。他にミニフライングベースのレビューも書いておりますのでご興味のある方はこちらもご覧下さい。
カメラ目線も様になります(左手は他弾のMS武器セットからの流用です)。
正面に向かってエイミングしているポージングにて···モノアイがもっと動くと文句なしの格好良さだったので悔やまれます(笑)。
そして今日1の画像がこちらです。
MOBILE SUIT ENSEMBLE EX26弾のナイチンゲールのレビューもしておりますのでご興味のある方はこちらの記事もご覧下さい。
ギラ·ドーガ(マーキングプラス)
本体
ここからは7.5弾のギラドーガ(量産機)へ。07弾以来ですがマーキングプラスとして再登場です。
レズン機同様に左肩のスパイクがメタリック化されています。腰部装甲のネオジオンのマーキングが格好良いですね(笑)。
こちらもプロペラントタンクとランゲブルーノ砲が楽しみです。
そして前に戻ってのワンショットへ。
初期武装
ここからは7.5弾ギラ·ドーガ(マーキングプラス)の初期武装をご紹介して行きます。まずはビームマシンガンからです。僅かながら形状が異なるので気になる方はレズン機のものと比較してみて下さい(笑)。
こちらはカラーリングのみ異なっているようです。しかし、ネオジオンのマーキングは同様にあるのが嬉しいところですね。
そして、ビームマシンガンとシールドを装備させた状態へ。
07弾で既に購入済みでしたが7.5弾のマーキングプラスもまた良いです。
因みに07弾のギラ·ドーガのレビューはこちらからどうぞ。
ポージング
ここからはコトブキヤさんのミニフライングベースを使ってディスプレイして行きます(左手は他弾のMS武器セットからに流用です)。
こちらは下から見上げるアングルにて。レズン機に劣らない格好良さです。
シールド越しの睨み付けも格好良いですね(笑)。モノアイはやっぱり大きくは動かせないようです···残念です。
そしてビームマシンガンのエイミングで決めポーズです。
MS武器セット
ここからはモビルスーツアンサンブル7.5弾のMS武器セットのご紹介です。
組立て方法
少し分かりにくいランゲブルーノ砲の組立て方法からご紹介させていただきます。まずは下の画像のようにパーツを並べて見ました。
上の画像のプロペラントタンクを組立てました。
プロペラントタンクにバックパックとのジョイントを取り付けます。
プロペラントタンクとバックパックを接続しました。
バックパックの左下にバランサーを取り付けました。
上の画像の左上のランゲブルーノ砲のパーツを組んで下の画像のようにしました。
残りのパーツを組んでランゲブルーノ砲を完成させて終了です。お疲れ様でした(笑)。
MOBILE SUIT ENSEMBLE 7.5弾のリ·ガズィのレビューもしておりますのでご興味のある方はこちらの記事もご覧下さい。
ランゲブルーノ砲装備状態(レズン機)
ここからはMOBILE SUIT ENSEMBLE 7.5ギラ·ドーガ(レズン機)にランゲブルーノ砲を装備させた状態です。
07弾でギラ·ドーガ(量産機)のランゲブルーノ砲は再現したておりますがレズン機Ver.も良いものですね。
こちらは左手を平手に変えた状態でカメラ目線です。
反対側からも···何をやっても絵になります。
最後の決めポーズです。
ランゲブルーノ砲装備状態(マーキングプラス Ver.)
ここからはMOBILE SUIT ENSEMBLE 7.5ギラ·ドーガ(マーキングプラス)にランゲブルーノ砲を装備させた状態です。
左側からランゲブルーノ砲にフォーカスして···存在感のある武装です。
反対側へ回ってフライト状態へ。
ギラ·ドーガ(マーキングプラス)のランゲブルーノ砲装備状態ラストの画像です。この格好良さはかなりお勧め出来そうです。
関連ガンプラのご紹介
今回はHGUCのギラ·ドーガとギラ·ズール(アンジェロ·ザウバー機)をご紹介させていただきましたのでご興味のある方はチェックしてみて下さい。
中古品販売情報
2021年8月21日現在はレズン機とMS武器セットの取扱いがあるようですので気になった方はチェックしてみて下さい。
トレーディングフィギュアギラ・ドーガ(レズン機) 「機動戦士ガンダム MOBILE SUIT ENSEMBLE7.5」
トレーディングフィギュアギラ・ドーガ(マーキングプラス) 「機動戦士ガンダム MOBILE SUIT ENSEMBLE7.5」
トレーディングフィギュアMS武器セット 「機動戦士ガンダム MOBILE SUIT ENSEMBLE7.5」
まとめ
以上が、MOBILE SUIT ENSEMBLE(モビルスーツアンサンブル) 7.5弾より、ギラ·ドーガ(レズン機)とギラ·ドーガ(マーキングプラス)、さらにMS武器セットを加えたレビューでした。
レズン機については07弾のカラーバリエーション+マーキングプラス、量産機については名称通りのマーキングプラス仕様でしたがいずれも入手してよかったなと仕上がりでした。
また、量産機のランゲブルーノ砲装備状態は07弾で再現済みでしたが、レズン機は本弾が発なので是非お試しいただければと思います。
7.5弾のラインナップは①ガンダムMk-II(ティターンズカラー)、②リ·ガズィ(マーキングプラス)、③ギラ·ドーガ(レズン機)、④ギラ·ドーガ(マーキングプラス)、⑤G-ディフェンサー、⑥MS武器セットでカラーバリエーションとマーキングプラスの組み合わせとなっており、個人的にはかなりお勧めの弾だと思います。
加えて、MOBILE SUIT ENSEMBLE 19弾の予約も始まっておりますのでご興味のある方はこちらも是非、チェックしてみて下さい。
レッドフレーム | パワードレッド | ブルーフレーム | ジェガン | ジェガンD型 |
本商品は、2021年7月第4週発売、一般販売の一回、500円(税込み)のガシャポンでした。2021年7月現在は店頭にて定価でご購入が可能ですので是非チェックしていただければと思います。それでは最後までお読みいただきありがとうございました!