はじめに
こんばんは、pyonta です。
今回は、プレミアムバンダイさんにてオンライン限定予約販売のあった2022年6月発送の人気シリーズ、MOBILE SUIT ENSEMBLE(モビルスーツアンサンブル) EX38弾のキュベレイセットのレビューをさせていただきたいと思います。
外箱
まずはMOBILE SUIT ENSEMBLE EX 38弾キュベレイセットの外箱の画像からご紹介です。表面及び裏面共に気品が感じられるデザインでイメージに合ったパッケージになっていると思います。


MOBILE SUIT ENSEMBLE EX37弾のフルアーマーZZガンダムのレビューもしておりますのでご興味のある方はこちらの記事もご覧下さい。

キュベレイ(ハマーン·カーン専用機)
本体
ここからは白のキュベレイという事でハマーン·カーン専用機をご紹介していきます。エレガントな印象です。

少し右側に回った画像へ···メカニカルなグレーのフレームにピンクの差し色が非常に効いていて、鮮やかな白の外装が全身を覆っているので荘厳な印象です。

後方からのワンショットです。ハナカマキリを連想させる配色でとても美しいですね。

正面に戻ってカメラ目線でポージングです。肩部の特徴的なバインダーは独立して可動出来るので好みに合わせた位相が再現出来そうです。

続いて、ハンドユニットを拳から平手に交換してフライト状態を意識したポージングです。ここからはコトブキヤさんのミニフライングベースを使ってディスプレイしています。

MOBILE SUIT ENSEMBLE シリーズと相性の良いミニフライングベースは別にレビューしておりますのでご興味のある方はこちらの記事もご覧下さい。

平手に変えた事でさらにフェミニンな印象が増した感じがします。指先もキュベレイらしく尖った造りになっています。

浮遊感があった方がキュベレイらしさを更に引き出せそうな気もしました。バックショットも美しいです。

下から仰ぐアングルにてカメラ目線です。撮影は少し苦戦していますが粘り強く撮っているとたまに良い表情を見せてくれます(笑)。こちらもお気に入りです。

MOBILE SUIT ENSEMBLE 17弾のZZガンダムのレビューもしておりますのでご興味のある方はこちらの記事もご覧下さい。

ビームサーベル装備状態
ここからはビームサーベル装備状態のキュベレイ(ハマーン·カーン専用機)をご紹介して行きます。柄は本品付属のものですがビーム刃は他弾の塗装したものを流用しています。

GSIクレオスさんのガンダムマーカーエアブラシシステムを使った塗装方法レビューしておりますのでご興味のある方はこちらの記事もご覧下さい。

付属のビーム刃は劇中のカラーリングに寄せたイエローのクリアパーツになっています。こちらは両肩のバインダーを大きく展開させた状態でビームサーベルを構えるポージングにて。

ビームサーベルを更にもう1本追加した二刀流状態へ。黒の背景に緑が良く映えます。

カメラ目線で見下ろす1枚です。塗装も簡単なので是非お試しいただければと思います。

ファンネル展開状態
ここからはキュベレイのファンネル展開状態をご紹介していきます。最大で10基のファンネルを展開させる事が出来ます。

おおよそ戦争とは関係のない色なのですが見る分には素直に美しいと感じてしまいます。

飛翔を彷彿とさせるキュベレイと展開するファンネルの相性も良く過去一番で芸術的な印象を持ちました(笑)。

最後は正面に戻ってファンネルを展開させた状態のキュベレイへ···大満足の仕上がりです。

MOBILE SUIT ENSEMBLE EX26弾のナイチンゲールもレビューしておりますのでご興味のある方はこちらの記事もご覧下さい。

飛行状態
ここからはバインダーを畳んだキュベレイ(ハマーン·カーン専用機)の飛行状態をご紹介していきます。

変形と言う程の機構ではないのですが個人的にはかなり新鮮な印象を受けました。

続いて後方からの一枚です。

キュベレイのモニタカメラが確認出来る飛行状態で最後です。スラスター方向を全て収束させるところなんかに魅力を感じてしまいました(笑)。格好良いですね。

キュベレイMk-II 2号機(エルピー·プル専用機)
ここからはキュベレイMk-II 2号機(エルピー·プル専用機)をご紹介していきます。

右側からの1枚へ···ハマーン·カーン専用機と同じく可憐さは維持しつつ禍々しさがました印象です。

後方からのワンショットも魅力的ですね。照明の影響も出やすい配色ですが手元で見るともうワントーン暗い色をイメージしてもらった方が良いかも知れません。

再び正面に戻ってカメラ目線で決めポージングです。

MOBILE SUIT ENSEMBLE EX35弾のガンダムTR-6[クインリィ]フルアーマー形態のレビューもしておりますのでご興味のある方はこちらの記事もご覧下さい。

ここからはキュベレイMk-II 2号機にビームサーベルを装備させた状態へ(ハマーン·カーン専用機同様塗装してあります)。

右側から···浮遊している感じを醸し出してくれて格好良いです。

更にビームサーベルを増やした二刀流状態へ···

キュベレイは正面より、横姿の方が良い顔を見せてくれる機会が多かったように感じます。

続いてファンネル展開状態のキュベレイMk-IIです。

反対側からも···本当にピンクがキレイですね。今回のレビューまでにピンクにこんなに魅力を感じた事はありませんでした(笑)。

そして正面に戻って、キュベレイMk-2の決めポージングです。

MOBILE SUIT ENSEMBLE 07弾の組み合わせより、スーパーガンダムのレビューもしておりますのでご興味のある方はこちらの記事もご覧下さい。

ここからは左右のバインダーを折り畳んだキュベレイMk-II 2号機(エルピー·プル専用機)の飛行状態へ。

色違いと言ってしまえばそこまでなのですがその差がとても大きく感じられるのが不思議です。

何気なく後ろから撮った一枚ですが絵になっている気がします(笑)。

そしてキュベレイMk-II 2号機の最後です。

キュベレイMk-II 3号機(エルピー·プル専用機)
ここからはキュベレイMk-II 3号機(エルピー·プル専用機)のご紹介です。

右側から···鮮烈な赤色に加えて黄色も差し色として効いていて強烈なインパクトがありますがかなり好みな感じに仕上がっています。

後方からの画像へ。グレーの内部フレームから伸びる鮮やかなカラーがとても魅力的に感じます。

正面に戻って決めのポージングです。上で紹介した2機も素晴らしかったですが個人的には3号機が一番のお気に入りになりました。

MOBILE SUIT ENSEMBLE 17弾のヤクトドーガのレビューもしておりますのでご興味のある方はこちらの記事もご覧下さい。

ここからはキュベレイMk-II 3号機にビームサーベルを装備させた状態へ。

3号機用のビーム刃と柄は1組みだけ付属し、ビーム刃も黄色のクリアパーツになっています(紹介画像では塗装したものを流用しています)。

左右の平手と握り拳も3号機専用のパーツ(黄色)が付属しているのも嬉しいポイントです。

そして正面に戻って決めのポージングです。

ここからはキュベレイMk-II 3号機のファンネル展開状態へ···

3号機用ファンネルはカラーリングも黄色に変更されています。

3号機はハンドユニットやビームサーベルの柄、そしてファンネル等のカラーリングが変更されており、制作者さん側の拘りを感じる事が出来ました。お陰様ですっかり虜になってしまいましたがカメラ目線です。

GUNDAM FIX FIGURATION #0013 PLAN303E ディープストライカーのレビューもしておりますのでご興味のある方はこちらの記事もご覧下さい。

ここからはキュベレイMk-II 3号機の飛行状態のご紹介です。

右側から···モニターカメラもしっかり確認出来ますね。

後方からのワンショットも美しいです。

そしてキュベレイMk-II 3号機の飛行状態の右側からで最後の1枚です。

中古品販売情報
MOBILE SUIT ENSEMBLE EX38弾のキュベレイセットの中古品の販売情報を掲載させていただきましたのでご興味のある方はチェックしてみて下さい。

トレーディングフィギュア機動戦士ガンダム MOBILE SUIT ENSEMBLE EX38 キュベレイセット プレミアムバンダイ限定
関連ガンプラ情報
今回はHGUCのキュベレイをご紹介させていただきたいと思います。ガンプラ高騰が叫ばれておりますが2022年6月の調査時点ではまずまずの価格であったように思えました。
まとめ
以上がMOBILE SUIT ENSEMBLE(モビルスーツアンサンブル) EX38弾のキュベレイセットのレビューでした。
本商品は、プレミアムバンダイさんからのオンライン限定予約販売品で2022年3月28日予約終了、2022年6月22日発送で、価格は7,150円(税込み)でした。2022年6月現在では予約が終わってしまっているため、正規ルートでの購入は難しいと思いますが、ネット市場では販売も散見されるためご興味のある方はチェックしてみていただければと思います。それでは最後までお読みいただきありがとうございました!















































