GUNDAM PRESSのロゴ  
gundampressのロゴ  
WAVE しいたけ量産ツール!
ディテールパンチ台形1 ディテールパンチ台形2  ディテールパンチ台形3 ディテールパンチ台形4
ガンプラのディテールアップ&改造に人気の強力ツール

スジボリ堂 RP-CUTR

バイス

ミニルーター

スピンブレード

スプリングコンパス
精密ドリル
精密ピンセット
メタルパーツ
BMCダンモ0.2&0.4mm

ガンダムマーカーエアブラシ
人気の強力サポートツール
卓上掃除機  バイス ミニルーター スプリングコンパス PS 細スパイラル
 精密ドリル 精密ピンセット 黒い瞬間接着剤 面だしヤスリ #600 ガンダムマーカーエアブラシ
カスタマイズにM.S.G.シリーズ
リボルビングバスターキャノン サムライマスターソード マルチミサイル ユナイトソード プロペラントタンク
ベクタードスラスターA バーストレールガン セレクターライフル アサルトライフル2 ストロングライフル 
ガンプラのディテールアップ&改造の入門からスクラッチまでの参考書に
SCRATCH BUILD MANUAL SCRATCH BUILD MANUAL2 ガンプラテクニックバイブル  ガンプラ モデリング マニュアル ガンプラ制作+4ステップ
NOMOKEN 1 NOMOKEN 2 NOMOKEN 3 NOMOKEN extra ガンプラ教科書

HG ジョニー・ライデン専用ゲルググのビーム・ライフル制作記録

標準武装
スポンサーリンク
スポンサーリンク

はじめに

こんばんは、pyontaです。

今回はHG 1/144 ジョニー・ライデン専用ゲルググに付属するビーム・ライフルのディテールアップを中心とした制作記録をご紹介させていただきます。HGUCのシャア専用ゲルググや量産型ゲルググに付属するビーム・ライフルも同じパーツだと思うので汎用性も高そうです。

 

 

仮組み

まずは仮組み後のHG 1/144 ジョニー・ライデン専用ゲルググのビーム・ライフルの画像・・・個人的には見馴れた気でいましたが意外と細くて繊細な印象でした。アブソーバーの付け根部分に何か足せないかなぁと考えています。

hg 1/144 ジョニー・ライデン専用ゲルググのビーム・ライフルの仮組み後の画像

 

 

因みに一旦ばらしてみると下の画像のように4つのパーツに分けられます。今回はガンダムマーカーエアブラシを使って黒色にしたいと考えていますが成型色も活かして省エネで情報量も少し稼ぎたいところです。

hg 1/144 ジョニー・ライデン専用ゲルググのビーム・ライフルを分解した状態の画像

 

 

プラ材によるディテールアップ

制作工程の順番は自分の中ではまだ確立されてないのですが最初はプラ材を使って凹凸で情報量を追加して行きたいと思います。プラ材にはいつもお世話になっているKYOSHOさんの”プラボウ 平棒 0.38 0.5幅”を使って行きます。極小で精度の高い素材なので1/144スケールにもお勧めです。

 

 

まずは下の画像の矢印部分の幅をディバイダー等で計ります。ディバイダーは両針コンパスで長さを計測するだけでなくスジ彫りにも使えるのでガンプラのディテールアップをしたい場合にはかなり便利なツールです。因みに私はドラパスさんの” 製図用品コンパス独式コンパス小型スプリングコンパス両針”を使わせていただいています。

hg 1/144 ジョニー・ライデン専用ゲルググのビーム・ライフルをプラ材でディテールアップしている画像

 

 

そして下の画像が希望の長さに切り出したプラボウ・・・

hg 1/144 ジョニー・ライデン専用ゲルググのビーム・ライフルをプラ材でディテールアップするためにディバイダーで長さを計測してプラボウを切り出した画像

 

 

先程切り出したプラボウを下の矢印位置に並べて接着しました。接着剤はタミヤさんの”リモネンセメント(流し込みタイプ)”を使ってます。この画像では確認出来ませんが反対側も同じようにプラボウを接着しています。

hg 1/144 ジョニー・ライデン専用ゲルググのビーム・ライフルをプラ材でディテールアップするためにディバイダーで長さを計測してプラボウを切り出して接着している画像

 

 

更に下の画像の矢印のように切り出したプラボウを接着して行きます。下段の画像ではかなりプラボウを貼付けましたが後続の工程で黒に塗装してしまうのでこの段階ではクドいくらいが良いかも知れません。

hg 1/144 ジョニー・ライデン専用ゲルググのビーム・ライフルをプラ材でディテールアップするためにディバイダーで長さを計測してプラボウを切り出して接着している画像

hg 1/144 ジョニー・ライデン専用ゲルググのビーム・ライフルをプラ材でディテールアップするためにディバイダーで長さを計測してプラボウを切り出して接着している画像

 

 

プラボウは一通り貼り終えたのでここからはプラバンを貼付けて行きます。切り出しはプラボウと同じくディバイダーを使って長さを計ってデザインナイフで行いました。プラバンはいろいろな種類がありますが使い慣れたタミヤさんの”プラバン”を使いました。下の画像ではピンクの矢印が0.3mm厚のプラバン、赤矢印が0.5mm厚のプラバンを使いました。

hg 1/144 ジョニー・ライデン専用ゲルググのビーム・ライフルをプラ材でディテールアップするためにディバイダーで長さを計測してプラバンを切り出して接着している画像

 

 

下の画像の矢印部分のように接着後にはみ出た部分をニッパー等で切り取ります。今回はタミヤさんの”精密ニッパー”を使用。

hg 1/144 ジョニー・ライデン専用ゲルググのビーム・ライフルをプラ材でディテールアップするためにディバイダーで長さを計測してプラバンを切り出して接着している画像

 

 

更に新設したビーム・ライフルの付け根部分のボックスに下の画像のようにプラバンで蓋をしました。

hg 1/144 ジョニー・ライデン専用ゲルググのビーム・ライフルをプラ材でディテールアップするためにディバイダーで長さを計測してプラバンを切り出して接着している画像

 

 

更にプラボウを切り出して新設したボックスに貼付けました。この際、合わせ目が隠れるようにしています(笑)。

hg 1/144 ジョニー・ライデン専用ゲルググのビーム・ライフルをプラ材でディテールアップするためにディバイダーで長さを計測してプラボウを切り出して接着している画像

 

 

最後に全体的なバランスをみてプラボウとプラバンを貼付けて一旦、プラ材によるディテールアップは完了です。

hg 1/144 ジョニー・ライデン専用ゲルググのビーム・ライフルをプラ材でディテールアップするためにディバイダーで長さを計測してプラバンとプラボウを切り出して接着している画像

 

 

ここでゲルググ用ビーム・ライフルのサイト・レンズを簡単に塗り分けるために0.3mm厚のプラバンをポンチでくり抜いておきます。ポンチはnakiraさんの”レザークラフト用穴あけポンチ”を使いました。

hg 1/144 ジョニー・ライデン専用ゲルググのビーム・ライフルをプラ材でディテールアップするためポンチでサイト・スコープ用レンズを切り出した画像

 

 

上で用意したサイト・レンズ用のパーツをマスキングテープを輪状態にしたものに貼付けて塗装に備えます。

hg 1/144 ジョニー・ライデン専用ゲルググのビーム・ライフルをプラ材でディテールアップするためポンチでサイト・スコープ用レンズを切り出した画像


 

 

マスキング

ここで塗装前のマスキングへ。冒頭で申し上げた通り黒に塗装して行きますが成型色も残しておくと単色とならないので情報量が上がるのでいくつかの場所はマスキングテープで保護しておいています。下の画像がマスキングを終えたところですがグリップ部分は擦れて塗装ハゲしやすいのでよっぽどの理由がない限り成型色を残すようにしています。マスキングテープはタミヤさんの”マスキングテープ 40mm”等を良く使っています。

hg 1/144 ジョニー・ライデン専用ゲルググのビーム・ライフルをガンダムマーカーエアブラシで塗装するためにマスキングした画像

 

 

塗装

上で造って来たゲルググ用ビーム・ライフルをガンダムマーカーエアブラシシステムにて黒に塗装したのが下の画像です。

hg 1/144 ジョニー・ライデン専用ゲルググのビーム・ライフルをガンダムマーカーエアブラシで塗装した画像

 

 

ガンダムマーカーエアブラシのレビューも書いておりますので良かったらご覧下さい。

ガンプラ塗装用ガンダムマーカーエアブラシ レビュー
GSI クレオスさんから発売されているガンダムマーカー エアブラシ システム。ガンプラ歴が長い方なら一度は耳にした事があるという方が多いと思います。ガンプラを造り続けていると綺麗に塗装してみたいなと考える事は少なくないと思いますが、いくらかかるのか?安全面はどうなのか?部屋は汚れないのか?沢山ある商品の中からどれを選ぶべきか等に悩まされて踏み切れない方も多いと思います。そこで、塗装初心者の私がガンダムマーカーエアブラシを3ヶ月使ってみた使用感や仕上がり、どういった方にお勧めなのかと言うことを実際の塗装例を交えて紹介させていただき、突然エアーが出なくなった場合の対応や個別の消耗品のご紹介もしているので是非、ご購のご参考にしていただければ幸いです。

 

 

そして下の画像がサイト・レンズのパーツを同じくガンダムマーカーエアブラシにてアイグリーンに塗装した画像です。

hg 1/144 ジョニー・ライデン専用ゲルググのビーム・ライフルのサイト・レンズのパーツをガンダムマーカーエアブラシで塗装した画像

 

 

続いて乾燥後にマスキングテープを剥がしたところです。画像だと見えにくいですが一応ツートンになっています。またグリップは成型色のままなので実際に持たせてみても塗装ハゲを回避出来ます。

hg 1/144 ジョニー・ライデン専用ゲルググのビーム・ライフルをガンダムマーカーエアブラシで塗装後にマスキングテープを剥がした画像

 

 

先程ガンダムマーカーエアブラシにてアイグリーンに塗装しておいたサイト・レンズ用パーツをビーム・ライフルに接着・・・接着先はガンダムマーカーで塗装してしまっているので貼付け先だけデザインナイフ等で塗膜を剥がしてリモネンセメント(流し込みタイプ)で接着しました。

hg 1/144 ジョニー・ライデン専用ゲルググのビーム・ライフルをガンダムマーカーエアブラシで塗装してサイトレンズを接着した画像

 

 

カラーチップによるディテールアップ

ここからはビーム・ライフル本体にカラーチップを接着して行きます。ディテールアップ用のカラーチップの作り方はこちらからどうぞ。

ガンプラディテールアップ用カラーチップの作り方について
今回はガンプラ制作のディテールアップで良く使われるカラーチップ(レッドチップ等)の作り方をご紹介させていただきます。お手軽ながらガンプラに貼付けるだけでも大きな変化を生み出してくれるコスパの高い手法なので是非トライしてみていただきたい方法です。最近発売されたGSIクレオスさんのガンダムマーカーエアブラシシステムとの相性も良いので合わせて使うとかなり情報量アップ効果が期待出来ると思います。

 

 

上で紹介させいただいた要領でまず塗膜を剥がして(上段)からリモネンセメント(流し込みタイプ)で接着しています(下段)。

hg 1/144 ジョニー・ライデン専用ゲルググのビーム・ライフルをガンダムマーカーエアブラシで塗装した状態にレッドチップを貼付けた画像

hg 1/144 ジョニー・ライデン専用ゲルググのビーム・ライフルをガンダムマーカーエアブラシで塗装した状態にレッドチップを貼付けた画像

 

 

というわけでビーム・ライフルにレッドチップを貼付け終えた状態が下の画像です。

hg 1/144 ジョニー・ライデン専用ゲルググのビーム・ライフルをガンダムマーカーエアブラシで塗装した状態にレッドチップを貼付けた画像

 

 

更にグリーンチップ・・・

hg 1/144 ジョニー・ライデン専用ゲルググのビーム・ライフルをガンダムマーカーエアブラシで塗装した状態にグリーンチップを貼付けた画像

 

 

最後にイエローチップを貼付けてカラーチップの貼付けは完了です。

hg 1/144 ジョニー・ライデン専用ゲルググのビーム・ライフルをガンダムマーカーエアブラシで塗装した状態にイエローチップを貼付けた画像

 

 

墨入れ

ここからは墨入れへ・・・今回はタミヤさんの”墨入れ用塗料 グレイ”を使いました。今回はスジ彫り等への本来の墨入れというよりは後付けしたプラ材と元キットの境目を良い感じでごまかす事が主目的だったりしますので全体的ドバっと塗っています。

hg 1/144 ジョニー・ライデン専用ゲルググのビーム・ライフルをガンダムマーカーエアブラシで塗装した状態にカラーチップを貼付けて墨入れした画像

 

 

少し時間を置いてから(私の場合は2時間くらい)タミヤさんの”エナメル塗料”を綿棒に含ませて軽く転がしながら余計な部分を拭き取ります。ガンダムマーカーエアブラシは簡単でとても便利なのですが塗膜は強くないのでなるべく力をかけない方が良いと思います。もし塗料が剥がれてしまって気になった場合はガンダムマーカーでリタッチします(私は見なかった事にするケースが多いです)。

hg 1/144 ジョニー・ライデン専用ゲルググのビーム・ライフルをガンダムマーカーエアブラシで塗装した状態にカラーチップを貼付けて墨入れした画像


 

 

水転写デカール

続いて水転写デカールを貼って行きます。今回は私がいつもお世話になっているハイキューパーツさんの”コーションデカール 1/144 RB01 コーションデカール”を使用させていただきました。癖がなくシンプルなディテールアップに最適です。下の画像が水転写デカールを貼付け終えた画像です。かなり重厚感がました感じになりました。


 

 

トップコート(つや消し)

最後にトップコート(つや消し)で仕上げました。今回はGSIクレオスさんの”プレミアムトップコート(水性) つや消し”を使用しています。

hg 1/144 ジョニー・ライデン専用ゲルググのビーム・ライフルをディテールアップしてつや消しトップコートで仕上げた画像

 

 

反対側からの画像。トップコートは全体的な質感統一をメインに、ガンダムマーカー塗膜の弱さや水転写デカールの脱落をカバーするために吹いています成型色(塗装なし)に使ってもプラモデルっぽさが無くなって一気にリアリティが増すのでお勧めです。

hg 1/144 ジョニー・ライデン専用ゲルググのビーム・ライフルをディテールアップしてつや消しトップコートで仕上げた画像

 

 

それでは最後の1枚です。

hg 1/144 ジョニー・ライデン専用ゲルググのビーム・ライフルをディテールアップしてつや消しトップコートで仕上げた画像

 

 

まとめ

以上がHG 1/144 ジョニー・ライデン専用ゲルググの標準武装であるゲルググ用ビーム・ライフルのディテールアップを含めた制作記録でした。

思いつきのまま作業している事が多いのでこのような形で時系列に工程をまとめる事には違和感を感じつつも、体系的な作業手順を作るためには自分にとっても有意義な記事になったのではないかなと思いました。

今回のゲルググ用ビーム・ライフル制作に用いたプラバンやプラボウによる凹凸の追加、ガンダムマーカーエアブラシシステムによる塗装、カラーチップや水転写デカールの貼付け等、道具やアイテムを揃えてしまえば思った程難しいものではなく簡単にトライ出来る内容だと思いますのでご興味を持たれた方は是非一歩踏み出していただければと思います。またトップコート(水性)は塗装品のみに限らず、質感アップや作品の劣化に対する耐久性を付与する事が可能ですのでお勧めです。

それでは最後までお読みいただきありがとうございました!

icon

 

スポンサーリンク

ガンプラ制作の定番ツールのご紹介

薄刃ニッパー アルティメットニッパー  スピンブレード ピンバイス 黒い瞬間接着剤 ピンセット 
セメント(流し込み) リモネン(流し込み) スジボリガイドテープ ディバイダー セラフィニッシャー スジ彫り彫刻刃
スポンサーリンク

ガンダムコミックのご紹介

 
THE ORIGINE Define ベルトーチカ·チルドレン サンダーボルト くろうさぎのみた夢
ムーンガンダム ヴァルプルギス ジョニー·ライデンの帰還 バンデシネ NT

サイト内カテゴリー

MOBILE SUIT ENSEMBLE
2016年12月の00弾ガンダム(ロールアウトカラー)とシャア専用ザク(ルウム戦役ver)の2種から販売を開始されたMOBILE SUIT ENSEMBLE(モビルスーツアンサンブル)。1回 500円と少し高額なガシャポンではありますがそのクオリティーの高さにかなりの人気ブランドになっています。一般店頭で販売されている通常弾に加えてオンライン限定のEX弾も販売されており今後の展開に目が話せない注目のシリーズです。
GUNDAM FIX FIGURATION
2001年1月に販売された#0001 フルアーマーガンダムを皮切りにガンダムタイプのモビルスーツを題材にしたフィギュアシリーズの先駆け的ブランドであるGUNDAM FIX FIGURATION(ガンダム フィックス フィギュレーション)。現在となっては上位ブランドのMETAL COMPOSITEやMETAL BUILDに人気がシフトしていますがラインナップの点ではまだまだその魅力は健在だと思います。
METAL BUILD
2011年3月からスタートした塗装済み完成フィギュアの最高峰ブランドであり、高額ながらGUNDAM FIX FIGURATION METAL COMPOSITEを凌ぐクオリティーと人気を誇っているMETAL BUILD(メタルビルド)シリーズのカテゴリーです。金属パーツを多く取り込みメカニカルな演出とダイナミックなアクションポーズも可能で高級感を手に取って感じる重量感までが考慮されて設計。前者とは作品の住み分けも行われているようで主に『機動戦士ガンダムSEED』のガンダムタイプのモビルスーツが多くラインナップされています。また、コアとなるモビルスーツのオプション・パーツも多数販売されており互換性を利用して換装を楽しめる事も大きな魅力です。
Modeling products(作品紹介)
本ページではガンプラを主体とした管理人の制作品の一覧をご紹介しています。1/144スケールがメインですがHG、RG、FGに加えて、1/100スケールのRE/100やMGも載せて行けたらと考えています。制作工程は主にスジ彫り、プラ材による加工、ガンダムマーカーエアブラシシステムによる塗装、墨入れ、水転写デカールの貼付け、つや消しトップコートによる仕上げでディテールアップや改造したものが多いです。A.O.Zやセンチネル、UCやSEEDが好きなのでこの辺りのモビルスーツを中心にピックアップして行くつもりです。
Modeling logs (制作記録)
こちらのカテゴリーではガンプラの制作記録を軸に簡単な制作方法もご紹介させていただいております。合わせ目消し、スジ彫り、穴開け、プラ工作、ガンダムマーカーエアブラシシステムによる塗装、チップ、墨入れ、水転写デカール、トップコートを行うためのツールも載せていますので見ていただけると嬉しいです。