GUNDAM PRESSのロゴ  
gundampressのロゴ  
M.S.E.中古販売情報!
ザクII ヤクトドーガ 高機動試作型ザク ドム Zガンダム
リックディアス  マツナガ専用ザクII リゼル クェス専用ヤクトドーガ ディジェ
ガンプラのディテールアップ&改造に人気の強力ツール

スジボリ堂 RP-CUTR

バイス

ミニルーター

スピンブレード

スプリングコンパス
精密ドリル
精密ピンセット
メタルパーツ
BMCダンモ0.2&0.4mm

ガンダムマーカーエアブラシ
人気の強力サポートツール
卓上掃除機  バイス ミニルーター スプリングコンパス PS 細スパイラル
 精密ドリル 精密ピンセット 黒い瞬間接着剤 面だしヤスリ #600 ガンダムマーカーエアブラシ
カスタマイズにM.S.G.シリーズ
リボルビングバスターキャノン サムライマスターソード マルチミサイル ユナイトソード プロペラントタンク
ベクタードスラスターA バーストレールガン セレクターライフル アサルトライフル2 ストロングライフル 
ガンプラのディテールアップ&改造の入門からスクラッチまでの参考書に
SCRATCH BUILD MANUAL SCRATCH BUILD MANUAL2 ガンプラテクニックバイブル  ガンプラ モデリング マニュアル ガンプラ制作+4ステップ
NOMOKEN 1 NOMOKEN 2 NOMOKEN 3 NOMOKEN extra ガンプラ教科書
中古で商品を探すならこちら!
ゲーム・古本・DVD・CD・トレカ・フィギュア 通販ショップの駿河屋  

水転写デカールによるガンプラのディテールアップ方法

how to
スポンサーリンク
スポンサーリンク

はじめに

今回はガンプラ制作における市販の水転写デカールを使ったディテールアップ方法をご紹介させていただきます。とっかかりは難しそうなイメージもあると思いますが、水転写デカールの仕組みと使い方さえ分かってしまえば後は慣れるだけだと思いますので参考にしていただけると幸いです。

※今回のレビューでは鋭利な道具を使用します。実践される場合は安全面に十分配慮した上で自己責任である事へのご了承をお願い致します。

 

 

水転写デカールの構造

まずは水転写デカールの構造から簡単なイメージを掴んで置くと理解の助けになるかと思いましたので下に簡単なイメージを用意してみました。

水転写デカールの構造イメージ画像

台紙の上にデカール(1つのデカール)が乗っていてその周囲を水溶性の糊が固まった状態で存在してそれを固定している状態と考えられます。ですので水転写デカールをガンプラに貼る場合は、①目的のデカールを台紙ごと切り出し、②水に付けて周りの糊を軽く溶かし、③糊が溶けて動くようになったデカールをピンセットを使ってガンプラに移して(転写)ディテールアップを行って行く事になります。

 

 

必要な道具

続いて水転写デカールの貼付けにはガンプラ以外に必要なものをご紹介して行きます。最初はほぼ必須と考えられる道具からリストアップしてみました。

・水転写デカール

・水を入れる容器

・ティッシュ

・デザインナイフ

・カッターマット

・精密ピンセット

・綿棒


RB01コーションデカール ホワイト

Mr.塗料皿10枚入り

No.20 デザインナイフ

カッターマット A4

No.47 精密ピンセット

 

また、必須ではありませんがあると好ましいものも以下にリストアップしてみました。

・ワニ口クリップ

・マークセッター

・マークソフター

・トップコート

GSIクレオス Gツール ネコの手持ち手棒 36本入 ホビー用塗装用具 GT90
Mr.マークセッター

Mr.マークソフター

水性プレミアムトップコート つや消し

 

 

水転写デカールの貼付け方法

それでは早速、水転写デカールの貼付け方法をご紹介して行きます。まずは底が浅めのお皿を用意して水を適当量入れます。因みに私はGSIクレオスさんの”Mr.塗料皿”を使わせていただいてます。

※デカールが浸かる程度の水があれば良いので水量はあまり重要ではありませんが水温はデカールを固定している糊の溶解速度に影響範囲するので意図がない限りはお湯は使わない方が管理しやすいと思います。

ガンプラ制作における水転写デカールの貼付けに使う水を入れる容器の画像

 

 

そしてこれから貼付けるデカールです。今回はハイキューパーツさんの”RB01 コーションデカール ホワイト”を使わせていただいて説明して行きます。デカールのデザインやカラーも豊富なのでお好みのものを見つけられると思います。サイズも1/144と1/100がラインナップされています。

ガンプラ制作における水転写デカールの貼付けに使うコーションデカールの画像

 

 

ここでデザインナイフを使って目的のデカールを台紙ごと切り出します。下の画像では2枚同時に切り出していますが最初は1枚ずつの方が失敗が少なくて良いかと思います。因みにデザインナイフはタミヤさんの”No.20 デザインナイフ”を使っています。

ガンプラ制作における水転写デカールの貼付けに使うコーションデカールをデザインナイフで切り出した画像

 

 

上で切り出したデカールを台紙ごと水に浸けます。糊が溶ける時間は水温に依存するので水道の温度や季節の影響を多少受け、少しだけ配慮してあげると良いかと思います。大抵は10~20秒くらいで上手く行くかと思います。

ガンプラ制作における水転写デカールの貼付けに使うコーションデカールをデザインナイフで切り出して水に浸けた画像

 

 

10数秒経ったらデカールを台紙ごと水から上げてティッシュペーパー等で水気を取ります。ここで糊を残し過ぎるとデカールを台紙から剥がす事が出来ず、糊を落とし過ぎるとデカールが台紙から剥がれて何処かへ行ってしまうというリスクが発生します(多分、この辺りが難しそうなイメージを作っているのかと)。また、この作業からはピンセットが必要ですが、先端が揃っていないピンセットだと作業が進み難く、時間のコントロールも難しくなるので精密ピンセットの使用をお勧めしたいところです。

ガンプラ制作における水転写デカールの貼付けに使うコーションデカールをデザインナイフで切り出して水に浸けた後にティッシュで水気を取っている画像

 

 

続いてGSIクレオスさんの”マークセッター”をデカールに塗りました。因みにこれは塗った方がデカールの接着がより強くする目的がメインなので必須ではないです。因みに私の場合は左手でマックセッターを持って、右手でデカールを掴んだピンセットを持って合わせる事で塗っています。本来はマークセッターをキットに塗布し、そこに剥がしたデカールを貼付けるような使い方が正しいのかと思いますが、ガンダムマーカーエアブラシシステムの塗膜がマークセッターの影響を受ける可能性もあるのでこのようにして影響を最小限にしています。

ガンプラ制作における水転写デカールの貼付けに使うコーションデカールにマークセッターを塗っている画像

 

 

マークセッターを塗布したデカールを目的の位置に貼付け、綿棒を使って余分な糊やマークセッターを吸い取らせます。面倒ですが綿棒は頻繁に替えた方がデカール剥がれを抑える事が出来ると思います。

ガンプラ制作における水転写デカールの貼付けに使うコーションデカールにマークセッターを塗ってキットに貼っている画像

 

 

今度は同じくハイキューパーツさんの”RB01 コーションデカール ライトグレー”に変更して同様の作業を実施します・・・

ガンプラ制作における水転写デカールの画像

 

 

こんな感じで貼付け先のカラーに応じてデカールの色も変えるとより効果的に情報量が上がると思います。

ガンプラ制作における水転写デカールの貼付けに使うコーションデカールにマークセッターを塗ってキットに貼付けた画像

 

 

寄り画像には耐えられないクオリティーですが水転写デカールを一通り貼り終えた状態画像です。

ガンプラ制作における水転写デカールの貼付けに使うコーションデカールにマークセッターを塗ってキットに貼付け終えた画像

 

 

最終的に水性トップコートを吹いてデカールを保護しました。今回は作例としてHGUC ガンダムTR-6[ウーンドウォート]のリンクを用意したのでご興味のある方はご覧下さい。

HGUC ガンダムTR-6 [ウーンドウォート] ガンプラ作例紹介&レビュー
今回は『ADVANCE OF Z』よりプレミアムバンダイさんオンライン限定販売であったHGUC ガンダムTR-6[ウーンドウォート](テスト機カラー)のレビューを武装のバリエーションを交えてMS形態(モビルスーツ)とMA形態(モビルアーマー)も合わせてご紹介させていただきたいと思います。ティターンズのTRシリーズ最終形態として、また機種統合計画の汎用量産型の可変モビルスーツとして、搭載されている”プリムローズII及びドラムフレーム”を核として様々な仕様に換装される事が前提とされているTR-6のオーソドックスな形態と言えるRX-124ですが、スペックの高さとその洗練されたデザインも魅力的であり、制作出来た事も非常に感激であり、当該機のクオリティーの高さと魅力を少しでもお伝え出来れば嬉しいです。

 

 

まとめ

以上がガンプラ制作における水転写デカールの貼付け方法についてのご紹介でした。

『水転写デカールって一体?』という疑問を持ったままであると敷居が少し高く感じ、実際作業してみて上手く行かなくて嫌になってしまう事もあるかと思いますが、水転写デカールの構造をイメージしてもらえれば各作業の意味合いや時間の管理が理解しやすのかなと思います。

慣れてさえしまえばとても効果的に情報量を足す事が可能で、非常にコスパも高い手法だと思いますので本記事がお役に立てる事があれば嬉しく思います。それでは最後までお読みいただきありがとうございました!

 

how toknow-how
シェアする
スポンサーリンク

中古で探すならコチラから!
ホビー/グッズ販売 通販ショップの駿河屋
中古コミック販売 通販ショップの駿河屋
新品/中古映像ソフト販売 通販ショップの駿河屋
アダルトDVD販売 通販ショップの駿河屋
不要品の査定も頼めます!お売りください。駿河屋です。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

中古で探すならコチラがお勧め!不要品の査定もOK!!

ゲーム・古本・DVD・CD・トレカ・フィギュア 通販ショップの駿河屋

新品/中古ゲーム販売 通販ショップの駿河屋

ホビー/グッズ販売 通販ショップの駿河屋

中古コミック販売 通販ショップの駿河屋

新品/中古PCゲーム販売 通販ショップの駿河屋

新品/中古映像ソフト販売 通販ショップの駿河屋

トレーディングカード/ブロマイド販売 通販ショップの駿河屋

中古書籍販売 通販ショップの駿河屋

同人誌・同人ソフト販売 通販ショップの駿河屋

グッズ販売 通販ショップの駿河屋

GUNDAM PRESS
スポンサーリンク

ガンプラ制作の定番ツールのご紹介

薄刃ニッパー アルティメットニッパー  スピンブレード ピンバイス 黒い瞬間接着剤 ピンセット 
セメント(流し込み) リモネン(流し込み) スジボリガイドテープ ディバイダー セラフィニッシャー スジ彫り彫刻刃

入門からスクラッチの参考書に!

SCRATCH BUILD MANUAL SCRATCH BUILD MANUAL2 ガンプラテクニックバイブル  ガンプラ モデリング マニュアル ガンプラ制作+4ステップ
NOMOKEN 1 NOMOKEN 2 NOMOKEN 3 NOMOKEN extra ガンプラ教科書
スポンサーリンク

ガンダムコミックのご紹介

 
THE ORIGINE Define ベルトーチカ·チルドレン サンダーボルト くろうさぎのみた夢
ムーンガンダム ヴァルプルギス ジョニー·ライデンの帰還 バンデシネ NT

サイト内カテゴリー

MOBILE SUIT ENSEMBLE
2016年12月の00弾ガンダム(ロールアウトカラー)とシャア専用ザク(ルウム戦役ver)の2種から販売を開始されたMOBILE SUIT ENSEMBLE(モビルスーツアンサンブル)。1回 500円と少し高額なガシャポンではありますがそのクオリティーの高さにかなりの人気ブランドになっています。一般店頭で販売されている通常弾に加えてオンライン限定のEX弾も販売されており今後の展開に目が話せない注目のシリーズです。
GUNDAM FIX FIGURATION
2001年1月に販売された#0001 フルアーマーガンダムを皮切りにガンダムタイプのモビルスーツを題材にしたフィギュアシリーズの先駆け的ブランドであるGUNDAM FIX FIGURATION(ガンダム フィックス フィギュレーション)。現在となっては上位ブランドのMETAL COMPOSITEやMETAL BUILDに人気がシフトしていますがラインナップの点ではまだまだその魅力は健在だと思います。
METAL BUILD
2011年3月からスタートした塗装済み完成フィギュアの最高峰ブランドであり、高額ながらGUNDAM FIX FIGURATION METAL COMPOSITEを凌ぐクオリティーと人気を誇っているMETAL BUILD(メタルビルド)シリーズのカテゴリーです。金属パーツを多く取り込みメカニカルな演出とダイナミックなアクションポーズも可能で高級感を手に取って感じる重量感までが考慮されて設計。前者とは作品の住み分けも行われているようで主に『機動戦士ガンダムSEED』のガンダムタイプのモビルスーツが多くラインナップされています。また、コアとなるモビルスーツのオプション・パーツも多数販売されており互換性を利用して換装を楽しめる事も大きな魅力です。
Modeling products(作品紹介)
本ページではガンプラを主体とした管理人の制作品の一覧をご紹介しています。1/144スケールがメインですがHG、RG、FGに加えて、1/100スケールのRE/100やMGも載せて行けたらと考えています。制作工程は主にスジ彫り、プラ材による加工、ガンダムマーカーエアブラシシステムによる塗装、墨入れ、水転写デカールの貼付け、つや消しトップコートによる仕上げでディテールアップや改造したものが多いです。A.O.Zやセンチネル、UCやSEEDが好きなのでこの辺りのモビルスーツを中心にピックアップして行くつもりです。
Modeling logs (制作記録)
こちらのカテゴリーではガンプラの制作記録を軸に簡単な制作方法もご紹介させていただいております。合わせ目消し、スジ彫り、穴開け、プラ工作、ガンダムマーカーエアブラシシステムによる塗装、チップ、墨入れ、水転写デカール、トップコートを行うためのツールも載せていますので見ていただけると嬉しいです。