はじめに
こんばんは、pyontaです。
今回は、前回に引続きHGUCのGM-79FP ジム・ストライカーの制作記録をご紹介させていただきたいと思います。
前回は簡単にですが【プラ工作】と【部分塗装】についてご紹介させていただきましたが、今回も引続き【スジ彫り】、【プラ工作】、【肉抜きの穴埋め】を中心としたディテールアップに触れて行きたいと思います。因みに前回の制作記事はこちらから。
スジ彫り
今回は、まず、下の画像のジム・ストライカーの腰部のサイド・アーマーへの【スジ彫り】から行って行きます。
今回の【スジ彫り】対象は距離が短いので”デザインナイフ”で軽く押し切りガイドを付けています。
反対側にも左右対称となるようにデザインナイフで切れ目を入れました。
続いては、”BMCタガネ 1.0mm”を使って、デザインナイフで入れた切れ目にBMCタガネの刃を引っ掛けるようにして十数回なぞり【スジ彫り】を追加しました。【スジ彫り】に慣れていない場合は、いきなり1.0mmにするのではなく段階的に太くして行くと上手く行く確率が上がると思います。
プラ工作
続いて、シールドの【プラ工作】に寄るディテールアップを行って行きます。以前、【スジ彫り】した矢印の箇所に、”ディバイダー”を使って幅を計測した”0.3mm厚のプラ板”を切り出し、仮置きして出来映えを確認しています。
加えて、適当に下の画像のようなチップを切り出しておき、”マスキングテープ”に貼っておくと、この後【部分塗装】も出来ますし、無くし難いのでお勧めです。
肉抜きの穴埋め
次は【肉抜きの穴埋め】です。こちらについても様々な方法がありますが、今回は今までの応用も兼ねて【プラ工作】で修正して行きたいと思います。
まずは、【肉抜きの穴埋め】をしたい場所にマスキングテープを貼付けて下の画像のように外寸を計測します。
続いて、写し取ったマスキングテープを3mm厚のプラ板に貼付けて、デザインナイフで切り出します。今回は2本分なので2枚切り出しました。
”タミヤセメント 流し込みタイプ”を使って接着させます。この辺は【合わせ目消し】と同じ要領ですね。
せっかくなので正方形らしい肉抜きも【肉抜きの穴埋め】をしてみました。元々、あまり目立つところではないのでやらなくても良いかと思いますが自分の練習を兼ねて(笑)。
接着剤が乾燥したら飛び出ている部分をニッパーでカットし、”金属やすり”で【ヤスリがけ】して整えます。最終的には#600の”スティックヤスリ”で磨いて仕上げました。
最後に”ガンダムマーカー”のファントムグレーで【部分塗装】して終了です。
まとめ
以上が、2018年11月25日に制作し始めたHGUC RGM-79FP ジム・ストライカーの制作記録5でした。
今回は【プラ工作】と【部分塗装】及び【肉抜きの穴埋め】を中心にご紹介させていただきました。今回も手探りな部分が多かったですが、意外に簡単に出来て、コストパフォーマンスの高いテクニックだったので、チャレンジしてみようと思う方が増えてくれれば嬉しく思います。
せっかちの性格のせいもあり、色々な作業に飛んでしまっていて少々わかり難い点もあるかと思いますが、待ち時間を他の作業に当てるという考え方も大切かなぁとも思ったりしておりますのでご容赦いただけますと幸いです。
今回使用した商品は、2006年12月の発売、定価1,296円の商品でした。2018年12月現在でも安価で入手しやすくなっておりますのでチェックしてみて下さい。