GUNDAM PRESSのロゴ  
gundampressのロゴ  
G. F. F. 中古販売情報
Zplus ブルー Zplus レッド ザクII J.ゲルググ ケンプファー
F. A. ガンダム ザクデザート ヘビーガンダム F90 Ex-Sガンダム
G. F. F. METAL COMPOSITE 情報
RX-78-2 バンシィ·ノルン ユニコーンガンダム バンシィ
G. F. F. METAL COMPOSITEもオススメです!!
シャア専用ザクI シャア専用ザクII ゼータプラス(BLUE) ゼータプラス(RED)
SIDE MS 中古販売情報
FAZZ Ex-Sガンダム フリーダム ゼータプラス
シリーズ拡大中!ロボット魂!!
RX-93ff vガンダム ヘイズル改& サザビー ハイニューガンダム バンシィ(デストロイモード)
ガンダムMk-V  ドム·トローペン ザクII(黒い三連星) シナンジュ ザクタンク(グリーン·マカク)
中古で商品を探すならこちら!
ゲーム・古本・DVD・CD・トレカ・フィギュア 通販ショップの駿河屋  

GUNDAM FIX FIGURATION #0017a Zplus ブルー レビュー2回目

スポンサーリンク
スポンサーリンク

はじめに

こんばんは、pyontaです。

今回は前回に引続きGUNDAM FIX FIGURATION #0017a Zplus ブルーをレビューさせていただきたいと思います。レビュー1回目はこちらからどうぞ。

本商品は換装/変形によりA1、A1ウェイブ・ライダー、C1、C1ウェイブ・ライダー、C1[Bst]、C1[Bst]ウェイブ・ライダーの6つの形態の再現が可能で、レビュー2回目ではC1[Bst]とC1[Bst]ウェイブ・ライダーをご紹介させていただきます。

 

 

ZplusC1[Bst]への換装

まずはZplusC1[Bst]への換装をして行きますが、かなりの作業量なのでちょっと覚悟が必要です。ZplusC1の形態から始めます。

ブログ,blog,レビュー,review,gff,g.f.f.,機動戦士,ガンダム,mobile,suit,gundam,fix,figuration,フィックス,フィギュレーション,フィギュレイション,#0017,0017,17,a,zplus,z,plus,ゼータ,プラス,a1,ウェイブ,ウェーブ,ライダー,c1,bst,ハミングバード,画像,格好良い,お勧め,オススメ,組み立て

 

 

両腕を肩から取り外します。

ブログ,blog,レビュー,review,gff,g.f.f.,機動戦士,ガンダム,mobile,suit,gundam,fix,figuration,フィックス,フィギュレーション,フィギュレイション,#0017,0017,17,a,zplus,z,plus,ゼータ,プラス,a1,ウェイブ,ウェーブ,ライダー,c1,bst,ハミングバード,画像,格好良い,お勧め,オススメ,組み立て

 

 

後方へ廻ってC1用テール・スタビレーターを取り外し、リア・アーマーを押し上げます。

ブログ,blog,レビュー,review,gff,g.f.f.,機動戦士,ガンダム,mobile,suit,gundam,fix,figuration,フィックス,フィギュレーション,フィギュレイション,#0017,0017,17,a,zplus,z,plus,ゼータ,プラス,a1,ウェイブ,ウェーブ,ライダー,c1,bst,ハミングバード,画像,格好良い,お勧め,オススメ,組み立て

 

 

C1用の脚部を取り外してC1[Bst]用の脚部を取り付けます。本体は撮影用に台座に吊された状態です。まだまだゴールは見えませんね。

ブログ,blog,レビュー,review,gff,g.f.f.,機動戦士,ガンダム,mobile,suit,gundam,fix,figuration,フィックス,フィギュレーション,フィギュレイション,#0017,0017,17,a,zplus,z,plus,ゼータ,プラス,a1,ウェイブ,ウェーブ,ライダー,c1,bst,ハミングバード,画像,格好良い,お勧め,オススメ,組み立て

 

 

ここでついにC1[Bst]用の2連装大型プロペラント・タンクを接続します。ものすごく存在感ありますね。

ブログ,blog,レビュー,review,gff,g.f.f.,機動戦士,ガンダム,mobile,suit,gundam,fix,figuration,フィックス,フィギュレーション,フィギュレイション,#0017,0017,17,a,zplus,z,plus,ゼータ,プラス,a1,ウェイブ,ウェーブ,ライダー,c1,bst,ハミングバード,画像,格好良い,お勧め,オススメ,組み立て

 

 

そしていよいよSガンダムのブースター・ユニットの装着へ・・・まずは脚部へのブースター・ユニットの装着ですが上半身と同じくらいのサイズなので圧巻です。しかもデザインも良いですね。

ブログ,blog,レビュー,review,gff,g.f.f.,機動戦士,ガンダム,mobile,suit,gundam,fix,figuration,フィックス,フィギュレーション,フィギュレイション,#0017,0017,17,a,zplus,z,plus,ゼータ,プラス,a1,ウェイブ,ウェーブ,ライダー,c1,bst,ハミングバード,画像,格好良い,お勧め,オススメ,組み立て

 

 

GUNDAM FIX FIGURATION #0017b Zプラス レッドのレビューもしておりますのでご興味のある方はこちらの記事もご覧下さい。

GUNDAM FIX FIGURATION #0017b Zplus レッド レビュー2回目
2001年1月にスタートしたメカニック・デザイナーのカトキハジメ氏のプロデュースによるガンダムモデル。細かいモールドやマーキングによる独特なリアリティーを表現し、パーツの換装による機体チェンジや変形が可能。これまでに多くの商品がラインナップされていますが、今回はGUNDAM FIX FIGURATION #0017b Zplus レッドより、ZplusC1、C1ウェイブ・ライダーをレビューさせていただきます。

 

 

大腿部にC1用ビーム・キャノンを装備させます。

ブログ,blog,レビュー,review,gff,g.f.f.,機動戦士,ガンダム,mobile,suit,gundam,fix,figuration,フィックス,フィギュレーション,フィギュレイション,#0017,0017,17,a,zplus,z,plus,ゼータ,プラス,a1,ウェイブ,ウェーブ,ライダー,c1,bst,ハミングバード,画像,格好良い,お勧め,オススメ,組み立て

 

 

更に、肩部用のブースター・ユニットを準備します。こちらも大きいので迫力あります。大きさばかりに目が行きがちですが、細かなモールドもたくさん入っていて塗り分けもしっかりされているので情報量も高いです。

ブログ,blog,レビュー,review,gff,g.f.f.,機動戦士,ガンダム,mobile,suit,gundam,fix,figuration,フィックス,フィギュレーション,フィギュレイション,#0017,0017,17,a,zplus,z,plus,ゼータ,プラス,a1,ウェイブ,ウェーブ,ライダー,c1,bst,ハミングバード,画像,格好良い,お勧め,オススメ,組み立て

 

 

肩部ブースター・ユニットに2×2でSガンダム用ビーム・キャノンを装着させます。全体像が見えて来ました。

ブログ,blog,レビュー,review,gff,g.f.f.,機動戦士,ガンダム,mobile,suit,gundam,fix,figuration,フィックス,フィギュレーション,フィギュレイション,#0017,0017,17,a,zplus,z,plus,ゼータ,プラス,a1,ウェイブ,ウェーブ,ライダー,c1,bst,ハミングバード,画像,格好良い,お勧め,オススメ,組み立て

 

 

バックパックにC1用テール・スタビレーターとウィングを装着してZplusC1[Bst]の完成です。後ろ姿からでも圧倒的なボリュームなのが分かります。

ブログ,blog,レビュー,review,gff,g.f.f.,機動戦士,ガンダム,mobile,suit,gundam,fix,figuration,フィックス,フィギュレーション,フィギュレイション,#0017,0017,17,a,zplus,z,plus,ゼータ,プラス,a1,ウェイブ,ウェーブ,ライダー,c1,bst,ハミングバード,画像,格好良い,お勧め,オススメ,組み立て

 

 

ZplusC1[Bst]の武装はC1用の標準のビーム・スマート・ガンにSガンダム用のビーム・スマート・ガンを連結して装備したもので、カタログスペック上はZplus系列で最も過激な仕様となっています。

ブログ,blog,レビュー,review,gff,g.f.f.,機動戦士,ガンダム,mobile,suit,gundam,fix,figuration,フィックス,フィギュレーション,フィギュレイション,#0017,0017,17,a,zplus,z,plus,ゼータ,プラス,a1,ウェイブ,ウェーブ,ライダー,c1,bst,ハミングバード,画像,格好良い,お勧め,オススメ,組み立て

 

 

ZplusC1[Bst]の型式番号はMSZ-006C1[Bst]で、通称はハチドリを意味するハミングバードと呼ばれています。私もネットでZplusC1[Bst]の画像を初めて見つけた時は”ハミングバード”でかなり検索したのを思い出します。

ブログ,blog,レビュー,review,gff,g.f.f.,機動戦士,ガンダム,mobile,suit,gundam,fix,figuration,フィックス,フィギュレーション,フィギュレイション,#0017,0017,17,a,zplus,z,plus,ゼータ,プラス,a1,ウェイブ,ウェーブ,ライダー,c1,bst,ハミングバード,画像,格好良い,お勧め,オススメ,組み立て

 

 

アナハイム・エレクトロニクス社にてディープストライカーの随伴機として計画され、当初はウェイブ・ライダー形態のみの高速攻撃案のみだったようですが、MS形態に変形可能なプランも上げられていた設定です。最終的にディープストライカーの廃案に伴い、ZplusC1[Bst]も製造されなかったそうですがこのように立体化されて嬉しい限りです。

ブログ,blog,レビュー,review,gff,g.f.f.,機動戦士,ガンダム,mobile,suit,gundam,fix,figuration,フィックス,フィギュレーション,フィギュレイション,#0017,0017,17,a,zplus,z,plus,ゼータ,プラス,a1,ウェイブ,ウェーブ,ライダー,c1,bst,ハミングバード,画像,格好良い,お勧め,オススメ,組み立て

 

 

MS形態のZplus[Bst]のラストショット。まだ、Zplus[Bst]ウェイブ・ライダー形態が残っているにも関わらずかなりの満足感です。

ブログ,blog,レビュー,review,gff,g.f.f.,機動戦士,ガンダム,mobile,suit,gundam,fix,figuration,フィックス,フィギュレーション,フィギュレイション,#0017,0017,17,a,zplus,z,plus,ゼータ,プラス,a1,ウェイブ,ウェーブ,ライダー,c1,bst,ハミングバード,画像,格好良い,お勧め,オススメ,組み立て


 

ZplusC1[Bst]ウェイブ・ライダー形態

さて、オオトリのZplusC1[Bst]ウェイブ・ライダー形態ですが、まずはC1形態の脚部を取り外した状態から始めます。下の画像は分かりやすいように吊した状態で撮影しています。

ブログ,blog,レビュー,review,gff,g.f.f.,機動戦士,ガンダム,mobile,suit,gundam,fix,figuration,フィックス,フィギュレーション,フィギュレイション,#0017,0017,17,a,zplus,z,plus,ゼータ,プラス,a1,ウェイブ,ウェーブ,ライダー,c1,bst,ハミングバード,画像,格好良い,お勧め,オススメ,組み立て

 

 

各種ウェイブ・ライダー同様に胸部パーツを押し上げ、脚部に2連大型プロペラント・タンクを装着します。

ブログ,blog,レビュー,review,gff,g.f.f.,機動戦士,ガンダム,mobile,suit,gundam,fix,figuration,フィックス,フィギュレーション,フィギュレイション,#0017,0017,17,a,zplus,z,plus,ゼータ,プラス,a1,ウェイブ,ウェーブ,ライダー,c1,bst,ハミングバード,画像,格好良い,お勧め,オススメ,組み立て

 

 

Sガンダム用の脚部ブースター・ユニットを2機と大腿部ビーム・キャノンを取り付けます

ブログ,blog,レビュー,review,gff,g.f.f.,機動戦士,ガンダム,mobile,suit,gundam,fix,figuration,フィックス,フィギュレーション,フィギュレイション,#0017,0017,17,a,zplus,z,plus,ゼータ,プラス,a1,ウェイブ,ウェーブ,ライダー,c1,bst,ハミングバード,画像,格好良い,お勧め,オススメ,組み立て

 

 

肩部にもSガンダム用ブースター・ユニット、ビーム・キャノンを取り付けます。

ブログ,blog,レビュー,review,gff,g.f.f.,機動戦士,ガンダム,mobile,suit,gundam,fix,figuration,フィックス,フィギュレーション,フィギュレイション,#0017,0017,17,a,zplus,z,plus,ゼータ,プラス,a1,ウェイブ,ウェーブ,ライダー,c1,bst,ハミングバード,画像,格好良い,お勧め,オススメ,組み立て

 

 

ウェイブ・ライダー背面に周り、C1用テール・スタビレーターとウィングを取り付けます。

ブログ,blog,レビュー,review,gff,g.f.f.,機動戦士,ガンダム,mobile,suit,gundam,fix,figuration,フィックス,フィギュレーション,フィギュレイション,#0017,0017,17,a,zplus,z,plus,ゼータ,プラス,a1,ウェイブ,ウェーブ,ライダー,c1,bst,ハミングバード,画像,格好良い,お勧め,オススメ,組み立て


 

 

ZplusC1用の標準ビーム・スマート・ガンとSガンダム用ビーム・スマート・ガンをウェイブ・ライダー下部に取り付けて、ZplusC1[Bst]ウェイブ・ライダー形態の完成です。

ブログ,blog,レビュー,review,gff,g.f.f.,機動戦士,ガンダム,mobile,suit,gundam,fix,figuration,フィックス,フィギュレーション,フィギュレイション,#0017,0017,17,a,zplus,z,plus,ゼータ,プラス,a1,ウェイブ,ウェーブ,ライダー,c1,bst,ハミングバード,画像,格好良い,お勧め,オススメ,組み立て

 

 

A1ウェイブ・ライダーとは全く別の機体に変化しましたね。ウェイブ・ライダーとしては圧倒的な迫力です。また、カラーリングも白と青の迷彩が非常に効果的で美しいですね。美し過ぎて戦闘には向かないのでは?と思ってしまいますが、あくまで計画の中でという設定なので。

ブログ,blog,レビュー,review,gff,g.f.f.,機動戦士,ガンダム,mobile,suit,gundam,fix,figuration,フィックス,フィギュレーション,フィギュレイション,#0017,0017,17,a,zplus,z,plus,ゼータ,プラス,a1,ウェイブ,ウェーブ,ライダー,c1,bst,ハミングバード,画像,格好良い,お勧め,オススメ,組み立て

 

 

下からの煽り画像も良いですね。ディスク・レドーム・センサーやビーム・キャノン、Sガンダム用ビーム・スマート・ガンなど武装も豊富で情報量も高いです。

ブログ,blog,レビュー,review,gff,g.f.f.,機動戦士,ガンダム,mobile,suit,gundam,fix,figuration,フィックス,フィギュレーション,フィギュレイション,#0017,0017,17,a,zplus,z,plus,ゼータ,プラス,a1,ウェイブ,ウェーブ,ライダー,c1,bst,ハミングバード,画像,格好良い,お勧め,オススメ,組み立て

 

 

実製造には至らなかったとの設定ですが、こんな機体がディープストライカーと一緒に表れたら恐怖ですよね。商品仕様について言うと可動域はビーム・キャノンやウィング程度で他のユニットは固定されているので観賞用と割り切った方が良いです。

ブログ,blog,レビュー,review,gff,g.f.f.,機動戦士,ガンダム,mobile,suit,gundam,fix,figuration,フィックス,フィギュレーション,フィギュレイション,#0017,0017,17,a,zplus,z,plus,ゼータ,プラス,a1,ウェイブ,ウェーブ,ライダー,c1,bst,ハミングバード,画像,格好良い,お勧め,オススメ,組み立て

 

 

後方へ回り込みつつ何枚かアップして行きます。どの角度から見てもカラーリングが素晴らしく美しいです。Sガンダム用のブースター・ユニットのスラスター部も見えて格好良いです。

ブログ,blog,レビュー,review,gff,g.f.f.,機動戦士,ガンダム,mobile,suit,gundam,fix,figuration,フィックス,フィギュレーション,フィギュレイション,#0017,0017,17,a,zplus,z,plus,ゼータ,プラス,a1,ウェイブ,ウェーブ,ライダー,c1,bst,ハミングバード,画像,格好良い,お勧め,オススメ,組み立て

 

 

更に回り込んで・・・ザッと数えて12基のスラスター。加えてこのサイズのプロペラント・タンクなので高速、且つ、長距離の飛行が可能だったのでしょうね(製造されなかったようですが)。

ブログ,blog,レビュー,review,gff,g.f.f.,機動戦士,ガンダム,mobile,suit,gundam,fix,figuration,フィックス,フィギュレーション,フィギュレイション,#0017,0017,17,a,zplus,z,plus,ゼータ,プラス,a1,ウェイブ,ウェーブ,ライダー,c1,bst,ハミングバード,画像,格好良い,お勧め,オススメ,組み立て

 

 

ちょっと離れて俯瞰から。このような大型可変MSが計画段階で立ち消えしている設定にロマンを感じつつ、そんな機体が商品化された事に感謝ですね、実際にかなりの人気があったと思います。

ブログ,blog,レビュー,review,gff,g.f.f.,機動戦士,ガンダム,mobile,suit,gundam,fix,figuration,フィックス,フィギュレーション,フィギュレイション,#0017,0017,17,a,zplus,z,plus,ゼータ,プラス,a1,ウェイブ,ウェーブ,ライダー,c1,bst,ハミングバード,画像,格好良い,お勧め,オススメ,組み立て

 

 

ZplusC1[Bst]ウェイブ・ライダー形態最後の1枚です。

ブログ,blog,レビュー,review,gff,g.f.f.,機動戦士,ガンダム,mobile,suit,gundam,fix,figuration,フィックス,フィギュレーション,フィギュレイション,#0017,0017,17,a,zplus,z,plus,ゼータ,プラス,a1,ウェイブ,ウェーブ,ライダー,c1,bst,ハミングバード,画像,格好良い,お勧め,オススメ,組み立て

 

 

ガンプラ紹介

今回は『ガンダム・センチネル』よりHGUC ゼータプラス(テスト機イメージカラー)とEx-Sガンダムをご紹介させていただきました。前者はイベント限定品ですが最近プレミアムバンダイさんからも販売されたのでいずれ中古市場でもう少し安価で購入出来るようになるかと思います。ご興味を持たれた方はチェックしてみて下さい。

 

 

 

中古品販売情報

こちらではGUNDAM FIX FIGURATION #0017a Zプラス ブルーの中古品の販売情報をご紹介させていただきます。お買い逃しのあった方は是非チェックしてみて下さい。

 


フィギュアゼータプラス ブルー GUNDAM FIX FIGURATION #0017a「機動戦士ガンダム」

フィギュアMSZ-006A1/C1[Bst] Zプラス(レッド) 「ガンダム・センチネル」 GUNDAM FIX FIGURATION #0017b

 

 

まとめ

以上がGUNDAM FIX FIGURATION #0017a Zplus ブルーよりZplusC1[Bst]、C1[Bst]ウェイブ・ライダー形態のレビュー2回目でした。

個人的には各種ウェイブ・ライダー形態に期待して購入しましたが、C1[Bst]も非常に見応えがあり目の前で立体化出来て良かったなと思っています。

ZplusC1[Bst]、C1[Bst]ウェイブ・ライダー形態共にSガンダムのブースター・ユニットとプロペラント・タンクが特徴だと思いますが、仕上がりも良く非常に満足出来る出来映えでした。台座も専用ジョイントが付属するのでガッチリと安定して飾れるところもポイント高かったと思います。

一方、変形中にパーツがポロポロと落ちてしまったりして時間が掛かった点はちょっとしたストレスだったので前回のレビューと一緒で少し気になるところでした。。

また、可動域についてはC1[Bst]は肩のみ、C1[Bst]ウェイブ・ライダー形態についてはほぼ無しという仕様なので飾って楽しめる人向けの商品だと思います。C1[Bst]とC1[Bst]ウェイブ・ライダーを見れば報われない人は少ないかと思いますが、変形のストレスが嫌だと言う方は値が張りますが、GUNDAM FIX FIGURATION METAL COMPOSITE版がありますのでこちらがお勧めですかね。

本商品は、2003年9月の発売、定価5775円の商品でした。2018年11月現在ではかなりプレミアム化されて取引されているようですが、中古市場ではもっと安価で入手出来るかも知れないので気になった方はチェックしてみて下さい。それでは最後までお読みいただきありがとうございました!

 

スポンサーリンク

ガンプラ制作の定番ツールのご紹介

薄刃ニッパー アルティメットニッパー  スピンブレード ピンバイス 黒い瞬間接着剤 精密ピンセット
セメント(流し込み) リモネン(流し込み) スジボリガイドテープ ディバイダー セラフィニッシャー つや消しトップコート

入門からスクラッチの参考書に!

SCRATCH BUILD MANUAL SCRATCH BUILD MANUAL2 ガンプラテクニックバイブル  ガンプラ モデリング マニュアル ガンプラ制作+4ステップ
NOMOKEN 1 NOMOKEN 2 NOMOKEN 3 NOMOKEN extra ガンプラ教科書
スポンサーリンク

ガンダムコミックのご紹介

 
THE ORIGINE Define ベルトーチカ·チルドレン サンダーボルト くろうさぎのみた夢
ムーンガンダム ヴァルプルギス ジョニー·ライデンの帰還 バンデシネ NT

サイト内カテゴリー

MOBILE SUIT ENSEMBLE
2016年12月の00弾ガンダム(ロールアウトカラー)とシャア専用ザク(ルウム戦役ver)の2種から販売を開始されたMOBILE SUIT ENSEMBLE(モビルスーツアンサンブル)。1回 500円と少し高額なガシャポンではありますがそのクオリティーの高さにかなりの人気ブランドになっています。一般店頭で販売されている通常弾に加えてオンライン限定のEX弾も販売されており今後の展開に目が話せない注目のシリーズです。
GUNDAM FIX FIGURATION
2001年1月に販売された#0001 フルアーマーガンダムを皮切りにガンダムタイプのモビルスーツを題材にしたフィギュアシリーズの先駆け的ブランドであるGUNDAM FIX FIGURATION(ガンダム フィックス フィギュレーション)。現在となっては上位ブランドのMETAL COMPOSITEやMETAL BUILDに人気がシフトしていますがラインナップの点ではまだまだその魅力は健在だと思います。
METAL BUILD
2011年3月からスタートした塗装済み完成フィギュアの最高峰ブランドであり、高額ながらGUNDAM FIX FIGURATION METAL COMPOSITEを凌ぐクオリティーと人気を誇っているMETAL BUILD(メタルビルド)シリーズのカテゴリーです。金属パーツを多く取り込みメカニカルな演出とダイナミックなアクションポーズも可能で高級感を手に取って感じる重量感までが考慮されて設計。前者とは作品の住み分けも行われているようで主に『機動戦士ガンダムSEED』のガンダムタイプのモビルスーツが多くラインナップされています。また、コアとなるモビルスーツのオプション・パーツも多数販売されており互換性を利用して換装を楽しめる事も大きな魅力です。
Modeling products(作品紹介)
本ページではガンプラを主体とした管理人の制作品の一覧をご紹介しています。1/144スケールがメインですがHG、RG、FGに加えて、1/100スケールのRE/100やMGも載せて行けたらと考えています。制作工程は主にスジ彫り、プラ材による加工、ガンダムマーカーエアブラシシステムによる塗装、墨入れ、水転写デカールの貼付け、つや消しトップコートによる仕上げでディテールアップや改造したものが多いです。A.O.Zやセンチネル、UCやSEEDが好きなのでこの辺りのモビルスーツを中心にピックアップして行くつもりです。
Modeling logs (制作記録)
こちらのカテゴリーではガンプラの制作記録を軸に簡単な制作方法もご紹介させていただいております。合わせ目消し、スジ彫り、穴開け、プラ工作、ガンダムマーカーエアブラシシステムによる塗装、チップ、墨入れ、水転写デカール、トップコートを行うためのツールも載せていますので見ていただけると嬉しいです。