GUNDAM PRESSのロゴ  
gundampressのロゴ  

MOBILE SUIT ENSEMBLE 09 陸戦型ガンダム レビュー

MOBILE SUIT ENSEMBLE
スポンサーリンク
スポンサーリンク

はじめに

こんばんは、pyontaです。

今回は3/21に発売を開始されたMOBILE SUIT ENSEMBLE(モビルスーツアンサンブル)の09弾より陸戦型ガンダムのレビューをさせていただきます。

陸戦ガンダムは『機動戦士ガンダム 第08小隊』に登場するモビルスーツでパイロットはシロー・アマダ、バックパックに背負っているコンテナと180mmキャノン砲が特徴的で、これらは武器セットとの組合せで再現出来る仕様となっているのでMS武器セットも合わせてレビューさせていただきます。

因みにMOBILE SUIT ENSEMBLE 09弾のラインナップは①陸戦型ガンダム、②高機動試作型ザク、③ドム、④ホバートラック、⑤MS武器セットとなっており、支援機扱いのホバートラックには陸戦型ガンダムに使用可能なジムヘッドも付属しています。

本体

まずはMOBILE SUIT ENSEMBLE 09弾の陸戦型ガンダムの正面の画像から。

MOBILE SUIT ENSEMBLE(モビルスーツアンサンブル) 09弾の陸戦型ガンダムの画像

陸戦型ガンダム右側からの画像。胸部のマルチ・ランチャーは別パーツとなっておりハイ・ディテールであるものの取付には精密ピンセットが必要なくらい小さいです。

MOBILE SUIT ENSEMBLE(モビルスーツアンサンブル) 09弾の陸戦型ガンダムの画像

左側からの画像。陸戦型ガンダムらしいカクカクとしたデザイン。

MOBILE SUIT ENSEMBLE(モビルスーツアンサンブル) 09弾の陸戦型ガンダムの画像

陸戦型ガンダムの後ろ姿。バックパックがかなりゴツいイメージですね。

MOBILE SUIT ENSEMBLE(モビルスーツアンサンブル) 09弾の陸戦型ガンダムの画像

MOBILE SUIT ENSEMBLE 09弾のドムのレビューもさせていただいておりますのでご興味のある方はこちらの記事もご覧下さい。

初期武装

初期武装は100mmマシンガンとシールドが付属します。まずは100mmマシンガンの画像から。ショック・アブソーバーは再現されているものの可動はなしです。

MOBILE SUIT ENSEMBLE(モビルスーツアンサンブル) 09弾の陸戦型ガンダムの100mmマシンガンの画像

こちらが陸戦型ガンダムのシールド。小型で淡泊な印象ですが凸モールドや凹モールドも施されています。

MOBILE SUIT ENSEMBLE(モビルスーツアンサンブル) 09弾の陸戦型ガンダムのシールドの画像

今回も固定台座は付属しますがここでコトブキヤさんの”ミニフライングベース”を用いてディスプレイです。今回も固定台座は付属しています。

MOBILE SUIT ENSEMBLE(モビルスーツアンサンブル) 09弾の陸戦型ガンダムの画像

コトブキヤさんの”ミニフライングベース”はMOBILE SUIT ENSEMBLEシリーズと非常に相性が良いのでかなりお勧めです。レビューも書いていますので気になる方はこちらの記事もご覧下さい。

陸戦型ガンダムに初期武装の100mmマシンガンを装備させた画像です。マシンガンだけだとちょっともの足らない気もしますね。

MOBILE SUIT ENSEMBLE(モビルスーツアンサンブル) 09弾の陸戦型ガンダムが100mmマシンガンを装備した画像

更に陸戦型ガンダムにシールドを装備。

MOBILE SUIT ENSEMBLE(モビルスーツアンサンブル) 09弾の陸戦型ガンダムにマシンガンとシールドを装備させた画像

100mmマシンガンを振り上げたポージングで。可動域は標準的だと思いますがショルダー・アーマーと頭部が干渉する印象は少しあります。

MOBILE SUIT ENSEMBLE(モビルスーツアンサンブル) 09弾の陸戦型ガンダムがマシンガンとシールドを装備した画像

昨今の武装の肉抜きも心配してましたが取り合えず初期装備は大丈夫そうです。

MOBILE SUIT ENSEMBLE(モビルスーツアンサンブル) 09弾の陸戦型ガンダムがマシンガンとシールドを装備した画像

ここで他弾のMS武器セット等から左手を平手に差し替えての1枚です。モビルスーツアンサンブルの09弾には平手は用意されていなかったので流用する必要があります、平手は毎回付属させて欲しいところですがコストの問題もあるのでしょう。

MOBILE SUIT ENSEMBLE(モビルスーツアンサンブル) 09弾の陸戦型ガンダムがマシンガンとシールドを装備した画像

平手のみで表情が豊かになりますよね。クドいようですが平手は毎回付けて欲しいです(笑)。

MOBILE SUIT ENSEMBLE(モビルスーツアンサンブル) 09弾の陸戦型ガンダムがマシンガンとシールドを装備した画像

後方に退避しながら100mmマシンガンを撃つ陸戦型ガンダム。躍動的なポージングが再現出来る”ミニフライングベース”の恩恵です。

MOBILE SUIT ENSEMBLE(モビルスーツアンサンブル) 09弾の陸戦型ガンダムがマシンガンとシールドを装備した画像

武装(MS武器セット)

ここからはMOBILE SUIT ENSEMBLE 09弾のMS武器セットのご紹介を、まずはガンダムと言ったらのビーム・ライフルです。

MOBILE SUIT ENSEMBLE(モビルスーツアンサンブル) 09弾MS武器セットの陸戦型ガンダム用ビーム・ライフルの画像

手前(左手)がビーム・ライフル、奥(右手)がマシンガンです。ビーム・ライフルはマシンガンより一回り大きく迫力があってシルエットも格好良いのですが・・・

MOBILE SUIT ENSEMBLE(モビルスーツアンサンブル) 09弾MS武器セットの陸戦型ガンダム用ビーム・ライフルの画像

ビーム・ライフルの肉抜きは残念な感じに(泣)。各弾のラインナップ数を減らしても良いので肉抜きは何とかして欲しいところです。

MOBILE SUIT ENSEMBLE(モビルスーツアンサンブル) 09弾MS武器セットの陸戦型ガンダム用ビーム・ライフルの画像

陸戦型ガンダムも中々のイケメンですね。

MOBILE SUIT ENSEMBLE(モビルスーツアンサンブル) 09弾の陸戦型ガンダムとMS武器セットの組合せよりビーム・ライフルを装備した画像

ビーム・ライフルと100mmマシンガンの二丁拳銃で。

MOBILE SUIT ENSEMBLE(モビルスーツアンサンブル) 09弾の陸戦型ガンダムとMS武器セットの組合せよりビーム・ライフルを装備した画像

続いてMS武器セットより180mmキャノン砲をご紹介。個人的には一押しの格好良い武装です。

MOBILE SUIT ENSEMBLE(モビルスーツアンサンブル) 09弾の陸戦型ガンダムとMS武器セットの組合せより1800mmキャノン砲を装備した画像

陸戦型ガンダムの大きさから180mmキャノン砲の長さがお伝え出来ているのではないかと思います。

MOBILE SUIT ENSEMBLE(モビルスーツアンサンブル) 09弾の陸戦型ガンダムとMS武器セットの組合せより1800mmキャノン砲を装備した画像

MOBILE SUIT ENSEMBLE 09弾の高機動試作型ザクのレビューもさせていただいておりますのでご興味のある方はこちらの記事もご覧下さい。

懸念していた肉抜きについてはあるものの、目立たない程度には抑えられている印象です。

MOBILE SUIT ENSEMBLE(モビルスーツアンサンブル) 09弾の陸戦型ガンダムとMS武器セットの組合せより1800mmキャノン砲を装備した画像

こちらもお気に入りの1枚です。因みに180mmキャノン砲は3ピースでカプセルに納められています。

MOBILE SUIT ENSEMBLE(モビルスーツアンサンブル) 09弾の陸戦型ガンダムとMS武器セットの組合せより1800mmキャノン砲を装備した画像

180mmキャノン砲の携行状態を。

MOBILE SUIT ENSEMBLE(モビルスーツアンサンブル) 09弾の陸戦型ガンダムとMS武器セットの組合せより1800mmキャノン砲を装備した画像

こちらの画像で180mmキャノン砲のディテールが確認出来そうですね。こちらは他の機体に流用して遊べそうな感じです。

MOBILE SUIT ENSEMBLE(モビルスーツアンサンブル) 09弾の陸戦型ガンダムとMS武器セットの組合せより1800mmキャノン砲を装備した画像

09弾のMS武器セットのご紹介の続きは陸戦型ジム用のロケット・ランチャーです。

MOBILE SUIT ENSEMBLE(モビルスーツアンサンブル) 09弾のMS武器セットよりロケット・ランチャーの画像

設定上は、MOBILE SUIT ENSEMBLE 09弾の陸戦型ガンダムとホバートラックに付属するジムヘッドで組合せから再現出来る陸戦型ジムの武装ですが陸戦型ガンダムにも似合いますね。

MOBILE SUIT ENSEMBLE(モビルスーツアンサンブル) 09弾の陸戦型ガンダムとMS武器セットの組合せよりロケットランチャーを装備した画像

MOBILE SUIT ENSEMBLE シリーズのディスプレイに最適なコトブキヤさんのプレイイングベースAについてもレビューさせていただいておりますのでご興味のある方はこちらの記事もご覧下さい。

陸戦型ガンダムなのでフライトはないのかなと思いつつ参考画像と言う事で(笑)。

MOBILE SUIT ENSEMBLE(モビルスーツアンサンブル) 09弾の陸戦型ガンダムとMS武器セットの組合せよりロケットランチャーを装備した画像

ロケット・ランチャーも3ピースです。こちらも流用が効き用途が広い武装かと思います。

MOBILE SUIT ENSEMBLE(モビルスーツアンサンブル) 09弾の陸戦型ガンダムとMS武器セットの組合せよりロケットランチャーを装備した画像

MOBILE SUIT ENSEMBLE 09弾のMS武器セットの最後は陸戦型ガンダム用のコンテナです。

MOBILE SUIT ENSEMBLE(モビルスーツアンサンブル) 09弾のMS武器セットのコンテナの画像

シンプルな造りながらコンテナには開放ギミックもあり通常のモビルスーツアンサンブルとしては珍しいイメージですね。

MOBILE SUIT ENSEMBLE(モビルスーツアンサンブル) 09弾のMS武器セットのコンテナの画像

これこそ陸戦型ガンダムと言った感じですかね、HGのボックスアートしか知らないのですが・・・。

MOBILE SUIT ENSEMBLE(モビルスーツアンサンブル) 09弾の陸戦型ガンダムとMS武器セットの組合せからコンテナを装備した陸戦型ガンダムの画像

反対側から、180mmキャノン砲の砲口も開口されているのが確認出来ます。

MOBILE SUIT ENSEMBLE(モビルスーツアンサンブル) 09弾の陸戦型ガンダムとMS武器セットの組合せからコンテナを装備した陸戦型ガンダムの画像

陸戦型ガンダムに付属する通常の固定台座のパーツを使ってシールドを立てて、キャノン砲を固定するポージングも再現可能です。

MOBILE SUIT ENSEMBLE(モビルスーツアンサンブル) 09弾の陸戦型ガンダムとMS武器セットの組合せからコンテナを装備した陸戦型ガンダムの画像

各武装を並べて作戦拠点の雰囲気を再現してみました。武装が多いのでテンションが上がります。

MOBILE SUIT ENSEMBLE(モビルスーツアンサンブル) 09弾の陸戦型ガンダムとMS武器セットの組合せからコンテナを装備した陸戦型ガンダムの画像

ビーム・サーベル

他弾からビーム・サーベルを流用して(サーベルはクリアパーツなので塗装してあります)。MOBILE SUIT ENSEMBLE 09弾にはビーム・サーベルは付属していませんのでご注意を。

MOBILE SUIT ENSEMBLE(モビルスーツアンサンブル) 09弾の陸戦型ガンダムにビーム・サーベルを装備させた画像

MOBILE SUIT ENSEMBLEシリーズの塗装にも使えるGSIクレオスさんのガンダムマーカーエアブラシのレビューもさせていただいておりますのでご興味のある方はこちらの記事もご覧下さい。

陸戦型ガンダムとビーム・サーベルの相性も良いので出来れば揃えたい武装です。

MOBILE SUIT ENSEMBLE(モビルスーツアンサンブル) 09弾の陸戦型ガンダムとMS武器セットの組合せからコンテナを装備した陸戦型ガンダムの画像

こちらも躍動感のあるポージング、接近戦の臨場感が伝わって来る気が(笑)。

MOBILE SUIT ENSEMBLE(モビルスーツアンサンブル) 09弾の陸戦型ガンダムにビーム・サーベルを装備させた画像

斬りかかって、最後の1枚です。

MOBILE SUIT ENSEMBLE(モビルスーツアンサンブル) 09弾の陸戦型ガンダムにビーム・サーベルを装備させた画像

ガンプラ紹介

『機動戦士ガンダム 第08MS小隊』に登場する陸戦型ガンダムはHGUCでキット化されていますのでお好きな方はガンプラもチェックしてみて下さい。

中古品販売情報

こちらではMOBILE SUIT ENSEMBLE 09弾の陸戦型ガンダムの中古品の販売情報をご紹介させていただきます。お買い逃しのあった方は是非チェックしてみていただければと思います。


トレーディングフィギュア陸戦型ガンダム 「機動戦士ガンダム MOBILE SUIT ENSEMBLE 09」

まとめ

以上がMOBILE SUIT ENSEMBLE 09弾の陸戦型ガンダムとMS武器セットの組合せのレビューでした。

個人的にはストライクゾーンではない機体でしたが、09弾は陸戦型ガンダムに焦点が当てられていた事もあり、100mmマシンガン、シールド、180mmキャノン砲、コンテナと武装が豊富でプレイバリューの高い商品だと感じました。

加えて、陸戦型ジムのロケットランチャーや他弾のビーム・サーベルを流用する事でいっそう魅力を引き出す事が可能だと思います。

また、陸戦型ガンダムと同弾のホバートラックに付属するジムヘッドを組合せる事で陸戦型ジムを再現出来るようになっているのでファンの方には嬉しい仕様かとも思います。

本商品は2019年3月発売、MOBILE SUIT ENSEMBLE 09弾のラインナップは①陸戦型ガンダム、②高機動試作型ザク、③ドム、④ホバートラック、⑤MS武器セットで、1回500円のガシャポンとなっております。モビルスーツアンサンブルは次弾への移り変わりによってプレミアム価格化される傾向が強いですが、2019年3月現在ではまだまだ定価で入手可能ですので中古市場と合わせてチェックしてみて下さい。それでは最後までお読みいただきありがとうございました!

スポンサーリンク

ガンプラ制作の定番ツールのご紹介

薄刃ニッパー アルティメットニッパー  スピンブレード ピンバイス 黒い瞬間接着剤 ピンセット 
セメント(流し込み) リモネン(流し込み) スジボリガイドテープ ディバイダー セラフィニッシャー スジ彫り彫刻刃
スポンサーリンク

ガンダムコミックのご紹介

 
THE ORIGINE Define ベルトーチカ·チルドレン サンダーボルト くろうさぎのみた夢
ムーンガンダム ヴァルプルギス ジョニー·ライデンの帰還 バンデシネ NT

サイト内カテゴリー

MOBILE SUIT ENSEMBLE
2016年12月の00弾ガンダム(ロールアウトカラー)とシャア専用ザク(ルウム戦役ver)の2種から販売を開始されたMOBILE SUIT ENSEMBLE(モビルスーツアンサンブル)。1回 500円と少し高額なガシャポンではありますがそのクオリティーの高さにかなりの人気ブランドになっています。一般店頭で販売されている通常弾に加えてオンライン限定のEX弾も販売されており今後の展開に目が話せない注目のシリーズです。
GUNDAM FIX FIGURATION
2001年1月に販売された#0001 フルアーマーガンダムを皮切りにガンダムタイプのモビルスーツを題材にしたフィギュアシリーズの先駆け的ブランドであるGUNDAM FIX FIGURATION(ガンダム フィックス フィギュレーション)。現在となっては上位ブランドのMETAL COMPOSITEやMETAL BUILDに人気がシフトしていますがラインナップの点ではまだまだその魅力は健在だと思います。
METAL BUILD
2011年3月からスタートした塗装済み完成フィギュアの最高峰ブランドであり、高額ながらGUNDAM FIX FIGURATION METAL COMPOSITEを凌ぐクオリティーと人気を誇っているMETAL BUILD(メタルビルド)シリーズのカテゴリーです。金属パーツを多く取り込みメカニカルな演出とダイナミックなアクションポーズも可能で高級感を手に取って感じる重量感までが考慮されて設計。前者とは作品の住み分けも行われているようで主に『機動戦士ガンダムSEED』のガンダムタイプのモビルスーツが多くラインナップされています。また、コアとなるモビルスーツのオプション・パーツも多数販売されており互換性を利用して換装を楽しめる事も大きな魅力です。
Modeling products(作品紹介)
本ページではガンプラを主体とした管理人の制作品の一覧をご紹介しています。1/144スケールがメインですがHG、RG、FGに加えて、1/100スケールのRE/100やMGも載せて行けたらと考えています。制作工程は主にスジ彫り、プラ材による加工、ガンダムマーカーエアブラシシステムによる塗装、墨入れ、水転写デカールの貼付け、つや消しトップコートによる仕上げでディテールアップや改造したものが多いです。A.O.Zやセンチネル、UCやSEEDが好きなのでこの辺りのモビルスーツを中心にピックアップして行くつもりです。
Modeling logs (制作記録)
こちらのカテゴリーではガンプラの制作記録を軸に簡単な制作方法もご紹介させていただいております。合わせ目消し、スジ彫り、穴開け、プラ工作、ガンダムマーカーエアブラシシステムによる塗装、チップ、墨入れ、水転写デカール、トップコートを行うためのツールも載せていますので見ていただけると嬉しいです。