GUNDAM PRESSのロゴ  
gundampressのロゴ  
人気のMETAL BUILED
S. ガンダム カレトブレッフ デスティニー F. P. F. ガンダム ゴールドフレーム
ガンバレルストライカー ストライクルージュ アストレア エール ストライク フリーダム
SIDE MS 中古販売情報
FAZZ Ex-Sガンダム フリーダム ゼータプラス
シリーズ拡大中!ロボット魂!!
RX-93ff vガンダム ヘイズル改& サザビー ハイニューガンダム バンシィ(デストロイモード)
ガンダムMk-V  ドム·トローペン ザクII(黒い三連星) シナンジュ ザクタンク(グリーン·マカク)
コレクションケースもおすすめ!
中古で商品を探すならこちら!
ゲーム・古本・DVD・CD・トレカ・フィギュア 通販ショップの駿河屋  

METAL BUILD(メタルビルド) フライトユニット オプションセット(オルタナティブストライクVer.) レビュー

スポンサーリンク
スポンサーリンク

はじめに

こんばんは、pyonta です。

今回は2020年1月発送のプレミアムバンダイさんから限定予約販売されたMETAL BUILD(メタルビルド)のフライトユニット オプションセット(オルタナティブストライクVer.)をレビューさせていただきたいと思います。

商品名こそ長いですが商品内容はシンプルですので『オルタナティブ プロジェクト』によるバリエーションを交えて進めて行きたいと思っていますのでお付き合いいただければ幸いです。

 

 

 

パッケージと付属品

まずは本商品のパッケージのご紹介です。下の画像上段が表面、下段が裏面となっています。赤、青、白のトリコロールカラーが採用されていますが採度が落とされているためシックな印象になっていて格好良いです。

METAL BUILD(メタルビルド) フライトユニット オプションセット オルタナティブストライクVer.のパッケージ画像

METAL BUILD(メタルビルド) フライトユニット オプションセット オルタナティブストライクVer.のパッケージ画像

 

 

次に付属品のご紹介です。下の画像で上段がパッケージから取り出した状態、下段がブリスターパックの蓋を開けた状態です。パーツ数も少なくシンプルで良いです。

METAL BUILD(メタルビルド) フライトユニット オプションセット オルタナティブストライクVer.の付属品の画像

METAL BUILD(メタルビルド) フライトユニット オプションセット オルタナティブストライクVer.の付属品の画像

 

 

続いて本商品の取扱説明書の画像へ···今回に限っては格好良さよりはバリエーションの魅力を前に出した感じのデザインになっていました。

METAL BUILD(メタルビルド) フライトユニット オプションセット オルタナティブストライクVer.の取扱説明書の画像

 

 

METAL BUILD ガンバレルストライカーのレビューもしておりますのでご興味のある方はこちらの記事もご覧下さい。

METAL BUILD(メタルビルド) ガンバレルストライカー レビュー
今回は『機動戦士ガンダム SEED MSV』より、METAL BUILD(メタルビルド)のガンバレルストライカーをレビューさせていただきます。プレミアムバンダイさんからのオンライン限定販売で、2019年1月発送、価格は10,800円(税込)でした。別売りのストライクガンダムと組み合わせる事で新たなシルエットを楽しめる仕様となっており、SEEDのMSVを存分に味わえる商品となっています。

 

 

フライトユニット

ここからはフライトユニット本体のご紹介です。フライトユニット本体に上部ユニットと尾翼×2を取り付けるだけなので分かりやすくて助かりました。

METAL BUILD(メタルビルド) フライトユニット オプションセット オルタナティブストライクVer.の画像

 

 

こちらは側面からの1枚です。デザイン、カラーリング共に文句なく鮮やかな赤がとても印象的でした。レッドフレームはまだ開封していないのですがストライクガンダムとは相性が良さそうです。

METAL BUILD(メタルビルド) フライトユニット オプションセット オルタナティブストライクVer.の画像

 

 

各部に細かなギミックが施されていてメカニカルな感じと小さな表情の変化が楽しめそうです。欲を言わせていただければフライトユニット下部翼の水平方向にももう少し可動域が欲しかったかなと思いました。

METAL BUILD(メタルビルド) フライトユニット オプションセット オルタナティブストライクVer.の画像

 

 

前に戻って来てのワンショットです。彩色が美しいのと各部に細かなモールドが設けられているのでデザイン性、情報量共に高く、納得の仕上がりでした。

METAL BUILD(メタルビルド) フライトユニット オプションセット オルタナティブストライクVer.の画像


 

 

オルタナティブストライク バリエーション

ここからはフライトユニットオプションセットと他の商品とを組み合わせたMSVをご紹介して行きます。

レッドフレーム

ここからはフライトユニットオプションセット(オルタナティブストライクVer.)とレッドフレームを組み合わせたレッドフレーム(フライトユニット装備状態)をご紹介して行きます。まずはビームライフル装備状態から···

※レッドフレームとそれに付属するビームライフルは別売りです。

METAL BUILD(メタルビルド) フライトユニット オプションセット オルタナティブストライクVer.とレッドフレームを組み合わせたレッドフレーム(フライトユニット装備)にビームライフルを装備させた画像

 

 

METAL BUILD(メタルビルド)のレッドフレームは別記事にてレビューしておりますのでご興味のある方はこちらもご覧下さい。

METAL BUILD(メタルビルド) ガンダムアストレイ レッドフレーム レビュー
今回は2016年3月26日発売、『機動戦士ガンダムSEED』の公式外伝である『機動戦士ガンダムSEED ASTRAY』より人気のMETAL BUILDシリーズのアストレイ レッドフレームをレビューさせていただきます。メタルビルド特有の金属間接とポリカーボネートの融合による完成フィギュア最高峰のクオリティーを画像多めで余す事なくお伝えします。

 

 

続いて対ビームシールドを加えて装備させた状態へ。レッドフレームのみもよかったですがフライトユニットオプションを装備させると鮮やかな赤が増えるの見映えがとても良くなりましたね。

※対ビームシールドはレッドフレームからの流用です。

METAL BUILD(メタルビルド) フライトユニット オプションセット オルタナティブストライクVer.とレッドフレームを組み合わせたレッドフレーム(フライトユニット装備)にビームライフルと対ビームシールドを装備させた画像

 

 

ビームライフルでエイミングしているポージングへ。ストライクガンダムのエールストライカー並みに相性が良さそうです。

METAL BUILD(メタルビルド) フライトユニット オプションセット オルタナティブストライクVer.とレッドフレームを組み合わせたレッドフレーム(フライトユニット装備)にビームライフルと対ビームシールドを装備させた画像

 

 

ここからはビームサーベルへ武装を変更して撮影しました。因みにフライトユニットにはビームライフルと対ビームシールドを懸架する事も可能で下の画像上段ではビームライフルを、下段では対ビームシールドを懸架した状態です。

※ビームサーベルはレッドフレームからの流用です。

METAL BUILD(メタルビルド) フライトユニット オプションセット オルタナティブストライクVer.とレッドフレームを組み合わせたレッドフレーム(フライトユニット装備)にビームサーベルを装備させた画像

METAL BUILD(メタルビルド) フライトユニット オプションセット オルタナティブストライクVer.とレッドフレームを組み合わせたレッドフレーム(フライトユニット装備)にビームサーベルを装備させた画像

 

 

そしてレッドフレームの象徴的武装のガーベラストレート装備状態へ···フライトユニットとの相性もすごく良いですね。

※ガーベラストレートはレッドフレームからの流用です。

METAL BUILD(メタルビルド) フライトユニット オプションセット オルタナティブストライクVer.とレッドフレームを組み合わせたレッドフレーム(フライトユニット装備)にガーベラストレートを装備させた画像

 

 

反対側へ回って見上げるアングルにて。

METAL BUILD(メタルビルド) フライトユニット オプションセット オルタナティブストライクVer.とレッドフレームを組み合わせたレッドフレーム(フライトユニット装備)にガーベラストレートを装備させた画像

 

 

そしてカメラ目線のワンショットへ。何をやらせても格好良いですね。

METAL BUILD(メタルビルド) フライトユニット オプションセット オルタナティブストライクVer.とレッドフレームを組み合わせたレッドフレーム(フライトユニット装備)にガーベラストレートを装備させた画像


 

 

ここからはカレトヴルッフ装備状態へ。この武装は主にストライクガンダムとレッドフレーム用にデザインされていると思うのでカラーリングもしっくり来ます。

※カレトヴルッフは別売りです。

METAL BUILD(メタルビルド) フライトユニット オプションセット オルタナティブストライクVer.とレッドフレームを組み合わせたレッドフレーム(フライトユニット装備)にカレトヴルッフを装備させた画像

 

 

METAL  BUILD(メタルビルド) カレトヴルッフ オプションセットについては別記事にてレビューしておりますのでご興味のある方はこちらの記事もご覧下さい。

METAL BUILD(メタルビルド) カレトヴルッフ オプションセット レビュー
今回は2019年12月にプレミアムバンダイさんから限定予約販売されたMETAL  BUILD (メタルビルド) カレトヴルッフ オプションセットのレビューをさせていただきます。2019年から始動したMETAL BUILED のストライクガンダムをコアとした『オルタナティブストライク』ですが、このプロジェクト中でも最初に発表されたオプションセットについて武装のバリエーションを交えて紹介させていただきます。

 

 

更にカレトヴルッフ(Sモード)×2の二刀流状態へ。この武装自体かなりのボリュームなので×2装備はかなり見応えがあります。

METAL BUILD(メタルビルド) フライトユニット オプションセット オルタナティブストライクVer.とレッドフレームを組み合わせたレッドフレーム(フライトユニット装備)にカレトヴルッフ×2を装備させた画像

 

 

続いてカレトヴルッフ(Gモード)とガーベラストレートの組み合わせへ。本当にバリエーションが豊富です。

METAL BUILD(メタルビルド) フライトユニット オプションセット オルタナティブストライクVer.とレッドフレームを組み合わせたレッドフレーム(フライトユニット装備)にカレトヴルッフとガーベラストレートを装備させた画像

 

 

更にカレトヴルッフ(Sモード)を2連結させた状態へ。ストライクガンダムの時も似合っていましたがこうして見るとレッドフレームも格好良いです(笑)。

METAL BUILD(メタルビルド) フライトユニット オプションセット オルタナティブストライクVer.とレッドフレームを組み合わせたレッドフレーム(フライトユニット装備)にカレトヴルッフ(Sモード)の2連結状態を装備させた画像

METAL BUILD(メタルビルド) フライトユニット オプションセット オルタナティブストライクVer.とレッドフレームを組み合わせたレッドフレーム(フライトユニット装備)にカレトヴルッフ(Sモード)の2連結状態を装備させた画像

 

 

ここからはフライトユニットにカレトヴルッフを装備させた状態へ。武装はエネルギーライフルとガーベラストレートですが豪華な見た目になります。

METAL BUILD(メタルビルド) フライトユニット オプションセット オルタナティブストライクVer.とレッドフレームを組み合わせたレッドフレーム(フライトユニット装備)にカレトヴルッフ×2を装備させた画像

METAL BUILD(メタルビルド) フライトユニット オプションセット オルタナティブストライクVer.とレッドフレームを組み合わせたレッドフレーム(フライトユニット装備)にカレトヴルッフ×2を装備させた画像

 

 

METAL BUILD ライトニングストライカーのレビューもしておりますのでご興味のある方はこちらの記事もご覧下さい。

METAL BUILD(メタルビルド) ライトニングストライカー レビュー
今回は『機動戦士ガンダムSEED』からプレミアムバンダイさんより限定予約販売のあった人気のMETAL BUILD (メタルビルド)シリーズのオルタナティブストライク·プロジェクトの一つであるライトニングストライカーをレビューさせていただきます。モビルスーツとストライカーパックの互換性を最大限まで高めたMSV(モビルスーツバリエーション)の極地とそのクオリティーの高さを画像多めでお伝えして行きます。

 

 

フライトユニットからカレトヴルッフを前方に展開させた状態へ。公式サイトではカレトヴルッフ8個の装備状態まで紹介されていました。装備数と装備状態を合わせるとバリエーションは際限がないレベルと言えそうです。

METAL BUILD(メタルビルド) フライトユニット オプションセット オルタナティブストライクVer.とレッドフレームを組み合わせたレッドフレーム(フライトユニット装備)にカレトヴルッフ×2を装備させた画像

METAL BUILD(メタルビルド) フライトユニット オプションセット オルタナティブストライクVer.とレッドフレームを組み合わせたレッドフレーム(フライトユニット装備)にカレトヴルッフ×2を装備させた画像

 

 

最後はフライトユニットの懸架状態へ。商材としての画像は何度か見た事がありましたが本商品を購入したら再現してみたいポージングです。

METAL BUILD(メタルビルド) フライトユニット オプションセット オルタナティブストライクVer.とレッドフレームを組み合わせたレッドフレームがフライトユニットを懸架した状態の画像

 

 

ディスプレイ台座を使ったポージングなのでガッチリと安定して飾れるのも良いポイントでした。

METAL BUILD(メタルビルド) フライトユニット オプションセット オルタナティブストライクVer.とレッドフレームを組み合わせたレッドフレームがフライトユニットを懸架した状態の画像

 

 

反対側に回って最後の1枚です。プレイバリューが跳ね上がるのでかなりお勧めです。

METAL BUILD(メタルビルド) フライトユニット オプションセット オルタナティブストライクVer.とレッドフレームを組み合わせたレッドフレームがフライトユニットを懸架した状態の画像


 

 

ブルーフレーム

ここからはフライトユニットオプションセット(オルタナティブストライクVer.)とブルーフレームを組み合わせたブルーフレーム(フライトユニット装備状態)をご紹介して行きます。まずはビームライフルとシールド等の装備状態から···

※ブルーフレームとそれに付属するビームライフルは別売りです。

 

 

正直言って、実物を見るまではブルーフレームの青とフライトユニットの赤の相性はどうなのかなと言う疑問もあったのですが心配していた程の違和感は無かったです。

METAL BUILD(メタルビルド) フライトユニット オプションセット オルタナティブストライクVer.とブルーフレームを組み合わせたブルーフレーム(フライトユニット装備)にビームライフルを装備させた画像

 

 

因みにMETAL BUILD のブルーフレーム(フルウェポン装備)のレビューはこちらからどうぞ。

METAL BUILD(メタルビルド) ガンダムアストレイ ブルーフレーム(フル·ウェポン装備) レビュー
今回は2016年3月26日発売、『機動戦士ガンダムSEED』の公式外伝である『機動戦士ガンダムSEED ASTRAY』より人気のMETAL BUILD(メタルビルド)シリーズのアストレイ レッドフレーム(フル·ウェポン装備)をレビューさせていただきます。メタルビルド特有の金属間接とポリカーボネートの融合による完成フィギュア最高峰のクオリティーを画像多めで余す事なくお伝えします。

 

 

続いてビームライフルから無反動砲へのスイッチです。

METAL BUILD(メタルビルド) フライトユニット オプションセット オルタナティブストライクVer.とブルーフレームを組み合わせたブルーフレーム(フライトユニット装備)に無反動砲を装備させた画像

 

 

更に重装の無反動砲✕2装備状態へ···

METAL BUILD(メタルビルド) フライトユニット オプションセット オルタナティブストライクVer.とブルーフレームを組み合わせたブルーフレーム(フライトユニット装備)に無反動砲を装備させた画像

 

 

続いて8連装短距離誘導弾発射筒の装備状態です。この武装は迫力があるのでかなりお気に入りです(笑)。

METAL BUILD(メタルビルド) フライトユニット オプションセット オルタナティブストライクVer.とブルーフレームを組み合わせたブルーフレーム(フライトユニット装備)に短距離誘導弾発射筒を装備させた画像

 

 

ここからは更にMETAL BUILD にカレトヴルッフオプションセット(別売)を使ってディスプレイして行きます。

METAL BUILD(メタルビルド) フライトユニット オプションセット オルタナティブストライクVer.とレッドフレームを組み合わせたレッドフレーム(フライトユニット装備)にカレトヴルッフを装備させた画像

METAL BUILD(メタルビルド) フライトユニット オプションセット オルタナティブストライクVer.とレッドフレームを組み合わせたレッドフレーム(フライトユニット装備)にカレトヴルッフ×2を装備させた画像

 

 

更にカレトヴルッフを✕2装備状態へ。

METAL BUILD(メタルビルド) フライトユニット オプションセット オルタナティブストライクVer.とレッドフレームを組み合わせたレッドフレーム(フライトユニット装備)にカレトヴルッフ×2を装備させた画像

 

 

そしてカレトヴルッフ✕2連結状態でブルーフレームの決め顔です。

METAL BUILD(メタルビルド) フライトユニット オプションセット オルタナティブストライクVer.とレッドフレームを組み合わせたレッドフレーム(フライトユニット装備)にカレトヴルッフ×2を装備させた画像

 

 

ブルーフレームの最後はカレトヴルッフ✕2をフライトユニットに懸架した状態です。突き刺すようなフォルムでとても格好良かったです(笑)。

METAL BUILD(メタルビルド) フライトユニット オプションセット オルタナティブストライクVer.とレッドフレームを組み合わせたレッドフレーム(フライトユニット装備)にカレトヴルッフ×2を装備させた画像

METAL BUILD(メタルビルド) フライトユニット オプションセット オルタナティブストライクVer.とレッドフレームを組み合わせたレッドフレーム(フライトユニット装備)にカレトヴルッフ×2を装備させた画像



 

 

ストライク

ここからはフライトユニット オプションセット(オルタナティブストライクVer.)とストライクガンダムを組み合わせたストライクガンダム(フライトユニット装備状態)をご紹介して行きます。

※ストライクガンダムは別売りです。

METAL BUILD(メタルビルド) フライトユニット オプションセット オルタナティブストライクVer.とストライクガンダムを組み合わせたストライクガンダム(フライトユニット装備)の画像

 

 

今回はエールストライクガンダムからストライクガンダムを流用しています。METAL  BUILD (メタルビルド) エールストライクガンダムのレビューも書いているのでご興味のある方はこちらの記事もご覧下さい。

METAL BUILD(メタルビルド) エールストライクガンダム レビュー
今回は2018年8月11日(土)発売、『機動戦士ガンダムSEED』より人気のMETAL BUILD(メタルビルド)シリーズからエールストライクガンダムをレビューさせていただきます。METAL BUILEDブランドからの大人気のエールストライクガンダムの発売とあって一般販売分は一瞬で完売。諦められなかった私は定額よりやや高値で購入する事となってしまいましたが前評判通りの圧倒的なクオリティーと本シリーズ特有の金属間接とポリカーボネートの融合によるメカニカルな最高峰の完成TOYを画像多めで余す事なくご紹介させていただきたいと思います。また、今回はジョイントパーツの破損にも遭遇したのでそのトラブルシューティングについてもご紹介します。

 

 

こちらでは更に対ビームシールドと高エネルギービームライフルを装備させた状態へ。

※対ビームシールドと高エネルギービームライフルはエールストライクガンダムから流用しています。

METAL BUILD(メタルビルド) フライトユニット オプションセット オルタナティブストライクVer.とストライクガンダムを組み合わせたストライクガンダム(フライトユニット装備)の画像

 

 

フライトユニット本体にはストライクガンダムのビームサーベルを取り付ける事が出来るようになっています。

METAL BUILD(メタルビルド) フライトユニット オプションセット オルタナティブストライクVer.とストライクガンダムを組み合わせたストライクガンダム(フライトユニット装備)の画像

 

 

デザイン的にはエールストライカーとは異なりますが彩色はかなり近いものがありストライクガンダムとの親和性もかなり高いですね。

METAL BUILD(メタルビルド) フライトユニット オプションセット オルタナティブストライクVer.とストライクガンダムを組み合わせたストライクガンダム(フライトユニット装備)の画像

 

 

違和感は感じさせず新しいストライクガンダムを楽しむ事が出来たと思います。一味変わったストライクガンダムを楽しみたいという方は是非、お試しいただければと思います。

METAL BUILD(メタルビルド) フライトユニット オプションセット オルタナティブストライクVer.とストライクガンダムを組み合わせたストライクガンダム(フライトユニット装備)の画像

 

 

ここからは更にカレトヴルッフ(別売り)を装備させた武装状態へ。

METAL BUILD(メタルビルド) フライトユニット オプションセット オルタナティブストライクVer.とストライクガンダムを組み合わせたストライクガンダム(フライトユニット装備)にカレトヴルッフを装備させた画像

 

 

『オルタナティブストライク』の一角をなすオプションユニットという事もあってストライクガンダムとの相性も抜群です。

METAL BUILD(メタルビルド) フライトユニット オプションセット オルタナティブストライクVer.とストライクガンダムを組み合わせたストライクガンダム(フライトユニット装備)にカレトヴルッフを装備させた画像

 

 

METAL BUILD (メタルビルド) カレトヴルッフ オプションセットのレビューは別でご紹介しておりますのでよろしかったらこちらの記事もご覧下さい。

METAL BUILD(メタルビルド) カレトヴルッフ オプションセット レビュー
今回は2019年12月にプレミアムバンダイさんから限定予約販売されたMETAL  BUILD (メタルビルド) カレトヴルッフ オプションセットのレビューをさせていただきます。2019年から始動したMETAL BUILED のストライクガンダムをコアとした『オルタナティブストライク』ですが、このプロジェクト中でも最初に発表されたオプションセットについて武装のバリエーションを交えて紹介させていただきます。

 

 

ここからはカレトヴルッフ×2(Sモード)装備のストライクガンダム(フライトユニット装備状態)へ。この武装状態はバランスが良いのでポージングが決まりやすく撮影もサクサク進みました(笑)。

METAL BUILD(メタルビルド) フライトユニット オプションセット オルタナティブストライクVer.とストライクガンダムを組み合わせたストライクガンダム(フライトユニット装備)にカレトヴルッフ×2を装備させた画像

METAL BUILD(メタルビルド) フライトユニット オプションセット オルタナティブストライクVer.とストライクガンダムを組み合わせたストライクガンダム(フライトユニット装備)にカレトヴルッフ×2を装備させた画像

 

 

そしてカレトヴルッフ(Sモード)の2連結にした武装状態へ···この状態に来ると一気に撮影に苦手意識が湧いて来たのですが時間を費やして何とかラストショットです(笑)。

METAL BUILD(メタルビルド) フライトユニット オプションセット オルタナティブストライクVer.とストライクガンダムを組み合わせたストライクガンダム(フライトユニット装備)にカレトヴルッフ×2を装備させた画像

METAL BUILD(メタルビルド) フライトユニット オプションセット オルタナティブストライクVer.とストライクガンダムを組み合わせたストライクガンダム(フライトユニット装備)にカレトヴルッフ×2を装備させた画像


 

 

ストライクルージュ

ここからはストライクルージュ(別売り)にフライトユニット オプションセットを装備させた状態です。

METAL BUILD(メタルビルド) フライトユニット オプションセット オルタナティブストライクVer.とストライクルージュを組み合わせたストライクルージュのフライトユニット装備状態の画像

 

 

続いて高エネルギービームライフルを装備させた状態へ···基本的にストライクのカラーバリエーションになるので似合うのは分かるのですが赤系のカラーリングで統一されるのも良いものですね。

METAL BUILD(メタルビルド) フライトユニット オプションセット オルタナティブストライクVer.とストライクルージュを組み合わせたストライクルージュのフライトユニット装備状態の画像

 

 

更に高エネルギービームライフルを装備させた標準的武装でのワンショットです。背部にチラリと覗くフライトユニットの赤が目立ちます。

METAL BUILD(メタルビルド) フライトユニット オプションセット オルタナティブストライクVer.とストライクルージュを組み合わせたストライクルージュのフライトユニット装備状態の画像

 

 

反対側へ回って銃口を向けたポージングでの1枚です。

METAL BUILD(メタルビルド) フライトユニット オプションセット オルタナティブストライクVer.とストライクルージュを組み合わせたストライクルージュのフライトユニット装備状態の画像

 

 

METAL BUILD ストライクルージュ オオトリ装備のレビューもしておりますのでご興味のある方はこちらの記事もご覧下さい。

METAL BUILED(メタルビルド) ストライクルージュ オオトリ装備 レビュー
今回は、人気のハイエンドシリーズよりMETAL BUILD (メタルビルド) ストライクルージュ オオトリ装備をレビューさせていただきます。本商品は2021年11月発送のプレミアムバンダイさんからのオンライン限定予約販売商品でした。価格は27,500円と当該シリーズらしく高額でしたが、今回も文句無しのクオリティーであったので目玉のストライカーパックのオオトリ中心にその魅力についてご紹介して行きたいと思います。

 

 

こちらは高エネルギービームライフルをグリップした右手に左手を添えた状態を下から撮影したものです。ビームライフルの大きさが際立ちます。

METAL BUILD(メタルビルド) フライトユニット オプションセット オルタナティブストライクVer.とストライクルージュを組み合わせたストライクルージュのフライトユニット装備状態の画像

 

 

左側に回って高エネルギービームライフルを装備した右手越しに睨みを効かせているストライクルージュです。

METAL BUILD(メタルビルド) フライトユニット オプションセット オルタナティブストライクVer.とストライクルージュを組み合わせたストライクルージュのフライトユニット装備状態の画像

 

 

正面から耐ビームシールド越しに高エネルギービームライフルでエイミングしているストライクルージュです。この角度だとルージュの赤とフライトユニットの赤の違いが良く分かりますね。

METAL BUILD(メタルビルド) フライトユニット オプションセット オルタナティブストライクVer.とストライクルージュを組み合わせたストライクルージュのフライトユニット装備状態の画像

 

 

そして最後は高エネルギービームライフルを振り上げた右腕越しに睨み付けて来るストライクルージュをイメージして···フライトユニット オプションセットも非常に汎用性が高く、幅広くバリエーションを楽しめる仕様であったと思います。

METAL BUILD(メタルビルド) フライトユニット オプションセット オルタナティブストライクVer.とストライクルージュを組み合わせたストライクルージュのフライトユニット装備状態の画像

 

 

再販情報

METAL BUILD フライトユニット オプションセットの再販が決まりました!2022年2月24日の16:00から予約開始なのでお買い逃しのあった方は是非チェックしてみて下さい。

 

icon
icon

 

 

中古品のご紹介

ここではMETAL  BUILD(メタルビルド) フライトユニット オプションセット(オルタナティブストライクVer.)の中古品のご紹介をさせていただきます。在庫切れの場合もございますのでご了承下さい。

 


フィギュアMETAL BUILD フライト・ユニットオプションセット(オルタナティブストライクVer.) 「機動戦士ガンダムSEED ASTRAY」

フィギュアMETAL BUILD カレトヴルッフ オプションセット 「機動戦士ガンダムSEED ASTRAY」 魂ウェブ商店限定

 

 

まとめ

以上が2020年1月発送のプレミアムバンダイさんから限定予約販売されたMETAL BUILD(メタルビルド)のフライトユニット オプションセット(オルタナティブストライクVer.)のレビューでした。

レッドフレームとの組み合わせではエールストライクガンダムのエールストライカーに通じる相性の良さが見られ、一度フライトユニット装備状態を見てしまうと通常のバックパックでは物足りなさを感じてしまう程の格好良さがあったと思います。加えて、フライトユニットの懸架状態は是非、お試しいただきたいなと思いました。

ブルーフレームとの組み合わせが一番マイナーなのかなと少し心配していましたが、基本的には青、白、赤のトリコロールと言うこともあり全くの杞憂でした。フル武装の重量型のイメージのあったブルーフレームに機動性を附与出来ると言うところが個人的にはとても新鮮で、フォルムも魅力的で格好良かったのでお手持ちの方は是非、再現していただければと思います。

ストライクガンダムとの組み合わせでは、カラーリングがエールストライカーに通じるものがあったため違和感なく受け入れる事が出来ましたが、デザインの点では差別化が図られておりストライクガンダムの新たな可能性が見られた気がしました。また、『オルタナティブストライク』プロジェクトと銘打れた『機動戦士ガンダムSEED』を中心としたMSVですが、カレトヴルッフ オプションセット(別売り)を本商品と組み合わせる事でプレイバリューも一気に跳ね上がるのでお勧めです。

本商品は2020年1月発送のプレミアムバンダイさんからのオンライン限定予約販売商品で価格は7,150円(税込)でした。2021年4月現在では再販がかからない限り正規ルートでの購入は難しいですが中古市場では新古品を含めてかなりの量が流通しているようなのでご興味のある方はチェックしてみて下さい。それでは最後までお読みいただきありがとうございました!

 

スポンサーリンク

ガンプラ制作の定番ツールのご紹介

薄刃ニッパー アルティメットニッパー  スピンブレード ピンバイス 黒い瞬間接着剤 精密ピンセット
セメント(流し込み) リモネン(流し込み) スジボリガイドテープ ディバイダー セラフィニッシャー つや消しトップコート

入門からスクラッチの参考書に!

SCRATCH BUILD MANUAL SCRATCH BUILD MANUAL2 ガンプラテクニックバイブル  ガンプラ モデリング マニュアル ガンプラ制作+4ステップ
NOMOKEN 1 NOMOKEN 2 NOMOKEN 3 NOMOKEN extra ガンプラ教科書
スポンサーリンク

ガンダムコミックのご紹介

 
THE ORIGINE Define ベルトーチカ·チルドレン サンダーボルト くろうさぎのみた夢
ムーンガンダム ヴァルプルギス ジョニー·ライデンの帰還 バンデシネ NT

サイト内カテゴリー

MOBILE SUIT ENSEMBLE
2016年12月の00弾ガンダム(ロールアウトカラー)とシャア専用ザク(ルウム戦役ver)の2種から販売を開始されたMOBILE SUIT ENSEMBLE(モビルスーツアンサンブル)。1回 500円と少し高額なガシャポンではありますがそのクオリティーの高さにかなりの人気ブランドになっています。一般店頭で販売されている通常弾に加えてオンライン限定のEX弾も販売されており今後の展開に目が話せない注目のシリーズです。
GUNDAM FIX FIGURATION
2001年1月に販売された#0001 フルアーマーガンダムを皮切りにガンダムタイプのモビルスーツを題材にしたフィギュアシリーズの先駆け的ブランドであるGUNDAM FIX FIGURATION(ガンダム フィックス フィギュレーション)。現在となっては上位ブランドのMETAL COMPOSITEやMETAL BUILDに人気がシフトしていますがラインナップの点ではまだまだその魅力は健在だと思います。
METAL BUILD
2011年3月からスタートした塗装済み完成フィギュアの最高峰ブランドであり、高額ながらGUNDAM FIX FIGURATION METAL COMPOSITEを凌ぐクオリティーと人気を誇っているMETAL BUILD(メタルビルド)シリーズのカテゴリーです。金属パーツを多く取り込みメカニカルな演出とダイナミックなアクションポーズも可能で高級感を手に取って感じる重量感までが考慮されて設計。前者とは作品の住み分けも行われているようで主に『機動戦士ガンダムSEED』のガンダムタイプのモビルスーツが多くラインナップされています。また、コアとなるモビルスーツのオプション・パーツも多数販売されており互換性を利用して換装を楽しめる事も大きな魅力です。
Modeling products(作品紹介)
本ページではガンプラを主体とした管理人の制作品の一覧をご紹介しています。1/144スケールがメインですがHG、RG、FGに加えて、1/100スケールのRE/100やMGも載せて行けたらと考えています。制作工程は主にスジ彫り、プラ材による加工、ガンダムマーカーエアブラシシステムによる塗装、墨入れ、水転写デカールの貼付け、つや消しトップコートによる仕上げでディテールアップや改造したものが多いです。A.O.Zやセンチネル、UCやSEEDが好きなのでこの辺りのモビルスーツを中心にピックアップして行くつもりです。
Modeling logs (制作記録)
こちらのカテゴリーではガンプラの制作記録を軸に簡単な制作方法もご紹介させていただいております。合わせ目消し、スジ彫り、穴開け、プラ工作、ガンダムマーカーエアブラシシステムによる塗装、チップ、墨入れ、水転写デカール、トップコートを行うためのツールも載せていますので見ていただけると嬉しいです。