GUNDAM PRESSのロゴ  
gundampressのロゴ  

MOBILE SUIT ENSEMBLE 01 Gファイター レビュー

MOBILE SUIT ENSEMBLE
スポンサーリンク
スポンサーリンク

はじめに

こんばんは、pyontaです。

今回はMOBILE SUIT ENSEMBLEシリーズの01弾よりGファイターをレビューさせていただきたいと思います。正直、単体では魅力を感じなかったのですがガンダムとの組み合わせを色々と楽しめるということでいつものように欲しくなって来てしまったので中古にて少し割高で購入しています(汗)。

因みに、01弾のラインナップは①ガンダム②ザク、③Gファイター、④ユニコーンガンダム(デストロイモード)、⑤MS武器セットとなっています。

 

 

 

本体

それではまずは正面から。デフォルメの程度が凄まじいですね・・・Gファイターを本シリーズに落とし込むという難しさを考えると開発者の方々もかなり苦慮されたのでは?なんて思ったりもしましたが、やはりアンサンブル出来なければ購入しなかったと思います(汗)。

ブログ,blog,レビュー,review,機動戦士,ガンダム,the,origine,ジ,オリジン,mobile,suit,gundam,アンサンブル,ensemble,格好良い,お勧め,01,弾,ガシャポン,g,ジー,fighter,ファイター,イージー,ブル,スカイ

 

 

右側から。しかしながら、細かなパネルラインも入れられておりディテールを上げようとする企業努力も至るところに見られます。

ブログ,blog,レビュー,review,機動戦士,ガンダム,the,origine,ジ,オリジン,mobile,suit,gundam,アンサンブル,ensemble,格好良い,お勧め,01,弾,ガシャポン,g,ジー,fighter,ファイター,イージー,ブル,スカイ

 

 

続いて左側からの1枚。左右対称なので大きな変化はないのですがお付き合い下さい。

ブログ,blog,レビュー,review,機動戦士,ガンダム,the,origine,ジ,オリジン,mobile,suit,gundam,アンサンブル,ensemble,格好良い,お勧め,01,弾,ガシャポン,g,ジー,fighter,ファイター,イージー,ブル,スカイ

 

 

そして後ろ姿。背部のスラスターや底部のキャタピラにも細かいモールドが儲けられており、単体でのスタイルを補ってくれているような印象を受けます。

ブログ,blog,レビュー,review,機動戦士,ガンダム,the,origine,ジ,オリジン,mobile,suit,gundam,アンサンブル,ensemble,格好良い,お勧め,01,弾,ガシャポン,g,ジー,fighter,ファイター,イージー,ブル,スカイ

 

 

MOBILE SUIT ENSEMBLE 00弾のガンダム(ロールアウトカラー)のレビューもさせていただいておりますのでご興味のある方はこちらの記事もご覧下さい。

MOBILE SUIT ENSEMBLE 00 ガンダム(ロールアウトカラー) レビュー
2016年12月発売の1回500円のガシャポンとしてスタートしたMOBILE SUIT ENSEMBLE。第一弾となる00弾のラインナップは①シャア専用ザク(ルウム戦役ver)と②ガンダム(ロールアウトカラー)となっています。今回は、このうち、ガンダム(ロールアウトカラー)をレビューさせていただきます。

 

 

ガンダムとのツーショット

ここで、MOBILE SUIT ENSEMBLE 01弾より、ガンダムの登場です!配色的にもバッチリな組み合わせですね。

ブログ,blog,レビュー,review,機動戦士,ガンダム,the,origine,ジ,オリジン,mobile,suit,gundam,アンサンブル,ensemble,格好良い,お勧め,01,弾,ガシャポン,g,ジー,fighter,ファイター,イージー,ブル,スカイ

 

 

こんな感じでガンダムはGファイターに乗れます。

ブログ,blog,レビュー,review,機動戦士,ガンダム,the,origine,ジ,オリジン,mobile,suit,gundam,アンサンブル,ensemble,格好良い,お勧め,01,弾,ガシャポン,g,ジー,fighter,ファイター,イージー,ブル,スカイ

 

 

因みに、Gファイターのキャノン砲は可動式で下の画像のように角度は調節可能です。

ブログ,blog,レビュー,review,機動戦士,ガンダム,the,origine,ジ,オリジン,mobile,suit,gundam,アンサンブル,ensemble,格好良い,お勧め,01,弾,ガシャポン,g,ジー,fighter,ファイター,イージー,ブル,スカイ

 

 

記憶が定かではありませんが、地球でこんな感じで戦っていたような気がします。

ブログ,blog,レビュー,review,機動戦士,ガンダム,the,origine,ジ,オリジン,mobile,suit,gundam,アンサンブル,ensemble,格好良い,お勧め,01,弾,ガシャポン,g,ジー,fighter,ファイター,イージー,ブル,スカイ


 

 

ガンダムとの組み合わせ

ここからはガンダムとの組み合わせをご紹介して行きます。ここからが01弾のGファイターの見せ所です!まずはガンダム+Bパーツの正面から。

ブログ,blog,レビュー,review,機動戦士,ガンダム,the,origine,ジ,オリジン,mobile,suit,gundam,アンサンブル,ensemble,格好良い,お勧め,01,弾,ガシャポン,g,ジー,fighter,ファイター,イージー,ブル,スカイ

 

 

続いて右側から・・・やっぱり組み合わせると格好良いですね。こちらが再現出来ればGファイターのラインナップの意義が発揮されるのではないかと思います。

ブログ,blog,レビュー,review,機動戦士,ガンダム,the,origine,ジ,オリジン,mobile,suit,gundam,アンサンブル,ensemble,格好良い,お勧め,01,弾,ガシャポン,g,ジー,fighter,ファイター,イージー,ブル,スカイ

 

 

左側から。こういう画像をご覧いただくとGファイターの良さもお伝え出来て来たのではないでしょうか??

ブログ,blog,レビュー,review,機動戦士,ガンダム,the,origine,ジ,オリジン,mobile,suit,gundam,アンサンブル,ensemble,格好良い,お勧め,01,弾,ガシャポン,g,ジー,fighter,ファイター,イージー,ブル,スカイ

 

 

後ろ姿。改めて見るとアンサンブル用の穴が沢山あるのでカスタマイズが好きな方には無限の可能性がありそうです。

ブログ,blog,レビュー,review,機動戦士,ガンダム,the,origine,ジ,オリジン,mobile,suit,gundam,アンサンブル,ensemble,格好良い,お勧め,01,弾,ガシャポン,g,ジー,fighter,ファイター,イージー,ブル,スカイ

 

 

MOBILE SUIT ENSEMBLE 1.5弾 ガンダムG3のレビューもさせていただいておりますのでご興味のある方はこちらの記事もご覧下さい。

MOBILE SUIT ENSEMBLE 1.5 ガンダム(G3)&Gファイター(G3) レビュー
今回は2019年5月第3週に発売を開始されたMOBILE SUIT ENSEMBLE(モビルスーツアンサンブル)の1.5弾よりガンダム(G3)とGファイター(G3)のレビューをさせていただきます。同シリーズ01弾のカラーバリエーション+アップグレード版とも考えられるのでちょっとハードルが高くなっていますが期待したいですね。ベースとなるモビルスーツアンサンブルの01弾はシリーズが始まってから間もなかったという事もあり入手出来なかった方も多いかと思いますので、ガンダムやザク用の武器を集めるチャンスでもあります!因みにMOBILE SUIT ENSEMBLE 1.5弾のラインナップは①ガンダム(G3)、②Gファイター(G3)、③ザク(マーキングプラス)、④ユニコーンガンダム(覚醒カラー)、⑤武器セットとなっております。同弾のMS武器セットは勿論、う09弾及び08弾のMS武器セットとのアンサンブルもお届けします。

 

 

続いてGブルへ。この形態を再現するにはシールドがもう一つ必要です。私は、MOBILE SUIT ENSEMBLE 01弾のガンダムと00弾のガンダム(ロールアウトカラー)から流用しましたが、こだわりがなければジムのシールドでも良さそうです。

ブログ,blog,レビュー,review,機動戦士,ガンダム,the,origine,ジ,オリジン,mobile,suit,gundam,アンサンブル,ensemble,格好良い,お勧め,01,弾,ガシャポン,g,ジー,fighter,ファイター,イージー,ブル,スカイ

 

 

右側から。奥のシールドはガンダム(ロールアウトカラー)の物なのでピッカピカですね(笑)。

ブログ,blog,レビュー,review,機動戦士,ガンダム,the,origine,ジ,オリジン,mobile,suit,gundam,アンサンブル,ensemble,格好良い,お勧め,01,弾,ガシャポン,g,ジー,fighter,ファイター,イージー,ブル,スカイ

 

 

左側から。こうなって来るとモビルスーツアンサンブルのGファイターも素晴らしいと思えて来ます。

ブログ,blog,レビュー,review,機動戦士,ガンダム,the,origine,ジ,オリジン,mobile,suit,gundam,アンサンブル,ensemble,格好良い,お勧め,01,弾,ガシャポン,g,ジー,fighter,ファイター,イージー,ブル,スカイ

 

 

後ろ姿。個人的には良い感じの再現が出来ていると思います。そして意外と言っては失礼ですが格好良いです。

ブログ,blog,レビュー,review,機動戦士,ガンダム,the,origine,ジ,オリジン,mobile,suit,gundam,アンサンブル,ensemble,格好良い,お勧め,01,弾,ガシャポン,g,ジー,fighter,ファイター,イージー,ブル,スカイ

 

 

そして、遂にGアーマーの登場です。今でこそ落ち着いてしまいましたが幼少期はかなり憧れていました。

ブログ,blog,レビュー,review,機動戦士,ガンダム,the,origine,ジ,オリジン,mobile,suit,gundam,アンサンブル,ensemble,格好良い,お勧め,01,弾,ガシャポン,g,ジー,fighter,ファイター,イージー,ブル,スカイ


 

 

右側から。Gファイター単体だとバランスが悪かったですが、Gアーマーになって一気に良い雰囲気になりましたね。全てはこのためだったのでしょう(笑)。

ブログ,blog,レビュー,review,機動戦士,ガンダム,the,origine,ジ,オリジン,mobile,suit,gundam,アンサンブル,ensemble,格好良い,お勧め,01,弾,ガシャポン,g,ジー,fighter,ファイター,イージー,ブル,スカイ

 

 

左側から。こちらから見えるシールドは00弾のガンダム(ロールアウトカラー)の物ですがロゴが入っていて格好良いです。

ブログ,blog,レビュー,review,機動戦士,ガンダム,the,origine,ジ,オリジン,mobile,suit,gundam,アンサンブル,ensemble,格好良い,お勧め,01,弾,ガシャポン,g,ジー,fighter,ファイター,イージー,ブル,スカイ

 

 

そして後ろ姿。

ブログ,blog,レビュー,review,機動戦士,ガンダム,the,origine,ジ,オリジン,mobile,suit,gundam,アンサンブル,ensemble,格好良い,お勧め,01,弾,ガシャポン,g,ジー,fighter,ファイター,イージー,ブル,スカイ

 

 

さらに、上からの画像です。モビルスーツアンサンブル2機分なのでさすがにボリュームがありますね。

ブログ,blog,レビュー,review,機動戦士,ガンダム,the,origine,ジ,オリジン,mobile,suit,gundam,アンサンブル,ensemble,格好良い,お勧め,01,弾,ガシャポン,g,ジー,fighter,ファイター,イージー,ブル,スカイ

 

 

最後の1枚です。

ブログ,blog,レビュー,review,機動戦士,ガンダム,the,origine,ジ,オリジン,mobile,suit,gundam,アンサンブル,ensemble,格好良い,お勧め,01,弾,ガシャポン,g,ジー,fighter,ファイター,イージー,ブル,スカイ

 

 

再販情報

こちらでは2021年11月の再販情報をご紹介させていただきます。品切れや価格高騰等に困っていた方は是非チェックしてみていただければと思います。

 

 

 

まとめ

以上がMOBILE SUIT ENSEMBLE 01 よりGファイターのレビューでした。

ガンダム同様に購入を見送っていましたがガンダムと組み合わせてGアーマーが再現出来るとのことで急遽、中古で購入してみました。もっと早くに買っていれば定価で買えたのにと悔やまれるところでもありましたが1,000円くらいで購入したように記憶しています。

記事中でも触れましたが単体ではあまり好みのデザインではなかったので仮にガンダムとの組み合わせが出来なかったとすると購入はしていなかったかなと思います。しかしながら、ガンダムとの組み合わせから再現出来るGアーマーはすべてを覆してくれる程見応えのある商品であったと言え、1st.ファンの要求を満足してくれる仕様であったと思います

Gアーマーを完全に再現しようとするとシールドが2枚必要になりますがジムのシールド等を代用するとコストを抑えられそうですね

本商品は、2016年12月の発売、1回、500円の商品でした。2018年10月現在ではプレミアム化されて、かなり高値で取引されているようですが、中古市場では比較的安価で入手出来るかも知れないので気になった方はチェックしてみて下さい。

 

スポンサーリンク

ガンプラ制作の定番ツールのご紹介

薄刃ニッパー アルティメットニッパー  スピンブレード ピンバイス 黒い瞬間接着剤 ピンセット 
セメント(流し込み) リモネン(流し込み) スジボリガイドテープ ディバイダー セラフィニッシャー スジ彫り彫刻刃
スポンサーリンク

ガンダムコミックのご紹介

 
THE ORIGINE Define ベルトーチカ·チルドレン サンダーボルト くろうさぎのみた夢
ムーンガンダム ヴァルプルギス ジョニー·ライデンの帰還 バンデシネ NT

サイト内カテゴリー

MOBILE SUIT ENSEMBLE
2016年12月の00弾ガンダム(ロールアウトカラー)とシャア専用ザク(ルウム戦役ver)の2種から販売を開始されたMOBILE SUIT ENSEMBLE(モビルスーツアンサンブル)。1回 500円と少し高額なガシャポンではありますがそのクオリティーの高さにかなりの人気ブランドになっています。一般店頭で販売されている通常弾に加えてオンライン限定のEX弾も販売されており今後の展開に目が話せない注目のシリーズです。
GUNDAM FIX FIGURATION
2001年1月に販売された#0001 フルアーマーガンダムを皮切りにガンダムタイプのモビルスーツを題材にしたフィギュアシリーズの先駆け的ブランドであるGUNDAM FIX FIGURATION(ガンダム フィックス フィギュレーション)。現在となっては上位ブランドのMETAL COMPOSITEやMETAL BUILDに人気がシフトしていますがラインナップの点ではまだまだその魅力は健在だと思います。
METAL BUILD
2011年3月からスタートした塗装済み完成フィギュアの最高峰ブランドであり、高額ながらGUNDAM FIX FIGURATION METAL COMPOSITEを凌ぐクオリティーと人気を誇っているMETAL BUILD(メタルビルド)シリーズのカテゴリーです。金属パーツを多く取り込みメカニカルな演出とダイナミックなアクションポーズも可能で高級感を手に取って感じる重量感までが考慮されて設計。前者とは作品の住み分けも行われているようで主に『機動戦士ガンダムSEED』のガンダムタイプのモビルスーツが多くラインナップされています。また、コアとなるモビルスーツのオプション・パーツも多数販売されており互換性を利用して換装を楽しめる事も大きな魅力です。
Modeling products(作品紹介)
本ページではガンプラを主体とした管理人の制作品の一覧をご紹介しています。1/144スケールがメインですがHG、RG、FGに加えて、1/100スケールのRE/100やMGも載せて行けたらと考えています。制作工程は主にスジ彫り、プラ材による加工、ガンダムマーカーエアブラシシステムによる塗装、墨入れ、水転写デカールの貼付け、つや消しトップコートによる仕上げでディテールアップや改造したものが多いです。A.O.Zやセンチネル、UCやSEEDが好きなのでこの辺りのモビルスーツを中心にピックアップして行くつもりです。
Modeling logs (制作記録)
こちらのカテゴリーではガンプラの制作記録を軸に簡単な制作方法もご紹介させていただいております。合わせ目消し、スジ彫り、穴開け、プラ工作、ガンダムマーカーエアブラシシステムによる塗装、チップ、墨入れ、水転写デカール、トップコートを行うためのツールも載せていますので見ていただけると嬉しいです。